足利藤まつり号
2009年5月5日、4/26に引き続き、「足利藤まつり号」を撮影しました。
この日は、大平下-岩舟間に行きました。
最初の列車が通過する直前に、なんと農作業される人が自転車で到着。そこへ列車がやってきて、
なすすべもなく、このような写真になってしまいました。
自転車は、そのままで、農作業に入られたので、場所移動し、そのあとは、次のようなアングルへ変更して撮影することになりました。
普段は地味な両毛線で、短時間のうちに、これらの列車が次々と来るのは、この時期ならではです。
数年前に、足利フラワーパークの藤を見に行ったことがあるのですが、本当に見事の一言です。
年々訪れる人も増えているようで、朝早くから周辺は渋滞しております。
| 固定リンク
「JR東日本」カテゴリの記事
- EF65501牽引のチキ工臨(2018.04.14)
- ありがとう115系 上越線の旅(2018.03.21)
- EF8181牽引のマヤ50回送(2018.03.17)
- EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車(2018.03.11)
- EF65 1104牽引の黒磯工臨返空(2018.01.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道1800系「春の花めぐり号」(2018.04.21)
- EF65501牽引のチキ工臨(2018.04.14)
- 東京メトロ13000系の甲種輸送(2018.04.13)
- ありがとう115系 上越線の旅(2018.03.21)
- EF8181牽引のマヤ50回送(2018.03.17)
「電車」カテゴリの記事
- 本当に終わってしまうのか? 583系(2017.01.28)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- 引退間近の水戸線415系(2016.02.13)
- 吾妻線霜取り列車まさかの115系代走(2016.02.10)
コメント