ne@トレイン回送
2009年9月26日、ne@トレイン回送の撮影に行ってきました。
まずは、逗子駅に停車中を撮影しました。牽引は、DE101594でした。
形式番号が、何故だか目隠しされていました。形式変更されたのでしょうか?
3番線に列車が入ってしまい、撮影できなくなってしまったので、北鎌倉へ移動しました。
しかし、雑草がかなり成長していて、思い通りにはなりませんでした。
ちょうど、ススキがあったので、無理やり絡ませてみました。
続行列車で、鶴見で追い付くと思っていたのですが、計算間違えたようで追いつけませんでした。
この後、大宮まで先回りしようか考えたのですが、この日運転されていた、115系の「旅のプレゼ
ント号」を撮影しに、横浜線へと向かいました。
横浜線での撮影は、久々だったので,その変貌ぶりにはビックリしました。
この時期になると、夕方は、影の移動が激しく、返しは駅で撮影しました。
駅端からは、一部、日が当たる場所があったので,そこを狙いました。
ヘッドマークのお手製感がなんとも・・・。
ne@トレインは、まだまだ、測定項目が多くありそうなので、暫くの間、活動してくれると思われます。
| 固定リンク
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「115系」カテゴリの記事
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- えちごトキめき鉄道「田島塗り撮影会」 -田島塗り&115系撮影偏-(2021.11.20)
- 懐かしの新潟色115系による「上越線春のハイキング号」(2018.04.30)
- EF65501牽引のチキ工臨(2018.04.14)
- ありがとう115系 上越線の旅(2018.03.21)
「ne@トレイン」カテゴリの記事
- 「小山車両センター開設50周年記念まつり」 - 集合編 -(2016.09.19)
- 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 -会場編-(2014.05.24)
- 「スマート電池くん」実用化して烏山線へ導入!(2012.11.07)
- 「ne@train」のサイドビュー(2011.10.29)
- 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -屋内展示他編-(2011.10.18)
コメント