D51試運転
2009年9月13日、D51498の試運転を撮影しにいきました。
この日は、EF6438が、「北陸」を牽引するかもしれない、との噂がありましたので、こちらを先に狙いました。
早起きして、目撃情報をチェックすると、「北陸」は、1051牽引との報告がありました。
残念だけれども、「あけぼの」に38が入っているとのことなので、撮影に向かいました。
最初は、高崎線沿線で撮影しようと向かったのですが、霧がすごいのと、陽が昇りそうもなかったので、急遽赤羽へ変更しました。「能登」が来る直前にギリギリ間に合いました。
この時期だと、赤羽でも「能登」撮影はかなり厳しくなってきました。
直ぐに「北陸」もやってきて、目撃情報通り、EF641051牽引でした。
この直後、「あけぼの」が人身事故を起こして立ち往生しているとの情報が入り、ヤキモキ。
結局約1時間遅れでやってきました。
よく見ると、スカート左側に凹みがあり、ステップも曲がっています。
しかしながら、当該車両なのに、思ったより早く戻って来てくれたのでホッとしました。
直ぐに撤収して、上越線へと向かいました。関越道もあまり混んでいませんでしたので、試運転には間に合いました。
まず最初は、群馬総社-八木原間で撮影しました。先週の心配事も全く関係無いような、軽快な走りでやってきました。
この後は、後閑-上牧間へ移動しました。
風がかなり強くて、煙があっという間に飛ばされてしまいます。
また、12系の最後尾にはテールマークが新調されているようで、営業運転での御披露目が楽しみです。
返しの運転まで時間がありますので、ほくほく線まで運転されていた団体列車の回送を撮影しに塩沢まで足を伸ばしました。
黄金色に輝く稲穂の上をやってくるところを狙っていたのですが、列車が来ると同時に雲がかかってしまい、残念!しかも通過直後にまた晴れて、見事なまでのクルクモルでした。
気を取り直して、水上へ戻り、休憩中のD51を撮影しました。
久々に水上で姿を見れたのは、大変嬉しいことで、良く戻ってきてくれたと感謝します。
上りの一発目は、水上ー上牧間で撮影しました。
ここでも、また直前のクルクモル攻撃を受け、露出変更が充分にはできませんでした。
再び高速を使って、大正橋へ。ここでは、たっぷりと陽を浴びる姿で撮影することができました。
渋川停車中に先回りして、八木原ー群馬総社間で、この日最後の撮影をしました。
事故や猫の目天気に翻弄されてばっかりでしたが、久々にD51498の元気な姿を見ることができ、大変満足した一日でした。
| 固定リンク
「JR東日本」カテゴリの記事
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
「EF64」カテゴリの記事
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
「あけぼの」カテゴリの記事
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81以外編 -(2014.09.26)
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81 95 & 133編 -(2014.09.23)
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - 集合写真編 -(2014.09.14)
- EF64-1000番台「あけぼの」オンパレード!(2014.03.16)
- 下り定期最終「あけぼの」を大宮駅で見送る!(2014.03.15)
「D51」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- D51498牽引の「SL本物の出会い栃木号」(2018.05.19)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
「試運転」カテゴリの記事
- 水郡線 DE10+12系の試運転列車(2022.02.19)
- 東武鉄道DE10+14系客車の会津田島乗り入れの試運転列車(2022.01.23)
- ED75 759牽引の快速「仙山線紅葉号」試運転(2020.10.26)
- EF8181牽引の「カシオペア」試運転(2018.09.20)
- EF65 1115 が「カシオペア」を牽引!(2018.06.27)
コメント