« 吹田機関区一般公開 | トップページ | ひたちなか海浜鉄道「湊線ふれあいファン感謝祭」 »

京都での紅葉狩り

 吹田に行った前後の日は、京都で紅葉狩りをしました。

初日は、嵐山周辺に行きました。
渡月橋から天竜寺、竹林の道、常寂光寺、仏野念仏寺を廻りました。
Sdsc_0865_1
        <渡月橋>

Sdsc_0887_1 Sdsc_0896_1
                    <天龍寺>

Sdsc_0916_1
       <竹林の道>

Sdsc_0970_1 Sdsc_0980_1
                   <常寂光寺>

Sdsc_0999_1 Sdsc_1013_1
                   <化野念仏寺>

周囲は、車も人も大渋滞でした。
 どこも紅葉の真っ盛りで、大変綺麗でした。特に常寂光寺と化野念仏寺は、鮮やかさが際立っていました。

残念ながらトロッコ列車は、だいぶ前から予約が一杯のため、乗車することができませんでした。
Sdsc_1039_1

トロッコ駅の傍らにはSLが屋内展示されていましたが、変な色の照明を使っているため、こんな写真しか撮れません。 セピア色の演出だと思いますが、あまりよろしくないですね。
Sdsc_1032_1 Sdsc_1034_1


 最終日は、東福寺と南禅寺に行きました。
 東福寺は、駅のプラットホームからお寺まで、ずっと行列が続いていました。さすがに紅葉の名所だけあって、大変な人出でした。
しかしながら、混んでいるだけのことはあって、回廊付近は、見事な紅葉が続いていました。
Sdsc_1410_1 Sdsc_1436_1
Sdsc_1451_1 Sdsc_1483_1

 次に、京阪電車と地下鉄を乗り継いで、南禅寺へ行きました。
こちらもテレビのロケ等にも良く使われているため、大変な賑わいでした。
ここも紅葉が大変綺麗でした。
Sdsc_1500_1 Sdsc_1561_1
Sdsc_1510_1 Sdsc_1574_1
Sdsc_1586_1

 本来なら永観堂にも行く予定でしたが、先の二箇所で時間を使いすぎたため、残念ながら立ち寄ることができませんでした。

 京都での紅葉狩りは、今回が初めてだったので、その美しさには大変感動しました。
人も多くて大変ですが、それ以上に得られる感動が大きいので、また機会を作って、紅葉狩りを楽しみたいと思います。

|

« 吹田機関区一般公開 | トップページ | ひたちなか海浜鉄道「湊線ふれあいファン感謝祭」 »

京都」カテゴリの記事

紅葉狩り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都での紅葉狩り:

« 吹田機関区一般公開 | トップページ | ひたちなか海浜鉄道「湊線ふれあいファン感謝祭」 »