京都での紅葉狩り
吹田に行った前後の日は、京都で紅葉狩りをしました。
初日は、嵐山周辺に行きました。
渡月橋から天竜寺、竹林の道、常寂光寺、仏野念仏寺を廻りました。
<渡月橋>
周囲は、車も人も大渋滞でした。
どこも紅葉の真っ盛りで、大変綺麗でした。特に常寂光寺と化野念仏寺は、鮮やかさが際立っていました。
残念ながらトロッコ列車は、だいぶ前から予約が一杯のため、乗車することができませんでした。
トロッコ駅の傍らにはSLが屋内展示されていましたが、変な色の照明を使っているため、こんな写真しか撮れません。 セピア色の演出だと思いますが、あまりよろしくないですね。
最終日は、東福寺と南禅寺に行きました。
東福寺は、駅のプラットホームからお寺まで、ずっと行列が続いていました。さすがに紅葉の名所だけあって、大変な人出でした。
しかしながら、混んでいるだけのことはあって、回廊付近は、見事な紅葉が続いていました。
次に、京阪電車と地下鉄を乗り継いで、南禅寺へ行きました。
こちらもテレビのロケ等にも良く使われているため、大変な賑わいでした。
ここも紅葉が大変綺麗でした。
本来なら永観堂にも行く予定でしたが、先の二箇所で時間を使いすぎたため、残念ながら立ち寄ることができませんでした。
京都での紅葉狩りは、今回が初めてだったので、その美しさには大変感動しました。
人も多くて大変ですが、それ以上に得られる感動が大きいので、また機会を作って、紅葉狩りを楽しみたいと思います。
| 固定リンク
「京都」カテゴリの記事
- 叡山電鉄「電動貨車デト1000型1001号撮影会」(2022.04.26)
- 京都での紅葉狩り(2009.11.23)
「紅葉狩り」カテゴリの記事
- 紅葉の只見線を行く「風っこ」(2021.11.04)
- C6120「SL奥久慈清流ライン号」の試運転(2014.11.29)
- トロッコわたらせ渓谷号(2014.11.15)
- わたらせ渓谷鐵道で紅葉狩りをと思ったのですが…(2012.11.10)
- 京都での紅葉狩り(2009.11.23)
コメント