車両故障
昨日は、気になる車両の故障が相次ぎました。
まずは、EF510-501。 常磐線での試運転中に故障したようです。
後から来た貨物列車に後押しされて、近くの駅まで、救援してもらったようです。
EF510自体は、だいぶ製作数もこなしているので、致命的なモノではないと思いますが心配ですね。
間もなく、502も完成する頃だと思うので、そちらにも影響するかもしれません。
いずれにしても、早く原因が判って、対策されることを望みます。
<2009.12.25 那須塩原>
続きまして、小田急の7000形。 小田急のHPで、「点検の結果、車両の一部に不具合が発見されたため、当面の間、運転を休止し、他の車両に変更いたします。」と発表されていました。 先日、7002Fが引退したばかりなので、まさに泣きっ面に蜂です。
わざわざHPで発表している位なので、ちょっと時間がかかるのかもしれませんね。
<2004.2.20 喜多見>
どちらも、故障の規模が判りませんので非常に心配ですが、直ぐに復旧して、再び元気な姿を見せてほしいです!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その2 -(2021.04.15)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
「JR東日本」カテゴリの記事
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
「小田急線」カテゴリの記事
- 小田急3100形NSE車も本線上に登場!(2020.10.12)
- 小田急SE車 本線上へ登場!(2020.09.15)
- 小田急3000形SE車が青空の下へ(2019.06.09)
- 小田急モハ1 -過去の撮影より-(2019.03.13)
- 小田急電鉄モハ1 本線上に現る!(2019.03.10)
「EF510」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送(2021.04.11)
- 東京メトロ03系 北陸鉄道へ!(2019.07.27)
- 田端でEF510-509、510にお別れを(2016.04.01)
コメント
この日、日光に充当中の189系彩野も故障で運転打ち切りとなったようです。
また、この数日前にはロマンスカーVSEも50001編成が故障のため運用を離脱しているようです。
ロマンスカー関連で急に5本減で運用が舞わせるのか小田急さんが心配です。
投稿: よういち | 2010年1月16日 (土) 23時28分
ネットが発達したために、直ぐに車両故障が知れ渡ってしまいますね。 現場で対応する人達も大変ですね。
小田急は、予備車を全部出動させて、対応できるのでしょうか?
投稿: でこいち | 2010年1月17日 (日) 18時18分