« 冬の函館 -JR編- | トップページ | 冬の函館 -函館市電「ササラ電車」昼間撮影会- »

冬の函館 -函館市電「ササラ電車」夜間撮影会-

 2010年2月6日、函館駅でのJR撮影後、今回のツアーのスタート地点である、駒場車庫へと向かいました。

車庫には、すでにササラ電車2両が並べられており、独特の雰囲気をかもちだしていました。
しかし、撮影が始まると同時に雪が降り始め、一時は吹雪のようになりました。
それでも皆さん強者揃い!お構い無しに撮影を続けています。 私も負けじと撮影に没頭しました。
Sdsc_5822_1 Sdsc_5833_1

 暫くすると、雪も止み、夜も更けて、撮影しやすい状態になりました。
Sdsc_5851_1 Sdsc_5893_1
Sdsc_5843_1 Sdsc_5866_1

 「530」と「1006」も寄り添い、豪華な4並びも実現しました。
Sdsc_5898_1 Sdsc_5904

車庫での撮影会が終わると、昨年のツアーに引き続いて、ボンネットバスに乗り込み、次の撮影地である「まちづくりセンター」へ向かいました。
まずは、「530」がやってきました。撮影しやすいように、一旦停止までしていただきました。ボンネットバスとの2ショットも撮影できました。
Sdsc_5922_1 Sdsc_5926_1

その後、今度は「ササラ電車」がやってきて、折り返ししてきた「530」と並びました。
Sdsc_5950_1

「ササラ電車」も折り返してきて、雪掻き作業も実演していただきました。
Sdsc_5959_1

最後に、お世話になったボンネットバスの撮影をおこないました。
Sdsc_5999_1

非常に寒かったのですが、撮影に夢中で、寒さもすっかり忘れる程でした。

|

« 冬の函館 -JR編- | トップページ | 冬の函館 -函館市電「ササラ電車」昼間撮影会- »

鉄道」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

函館市交通局」カテゴリの記事

青函私鉄めぐり」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の函館 -函館市電「ササラ電車」夜間撮影会-:

« 冬の函館 -JR編- | トップページ | 冬の函館 -函館市電「ササラ電車」昼間撮影会- »