« 「新宿駅・渋谷駅開業125周年記念号」 | トップページ | さよなら「能登」「北陸」 -最後の朝練?- »

京葉線全線開業20周年

 2010年3月10日、京葉線全線開通して20周年を迎えます。

1986年3月3日に西船橋-千葉みなと間で部分開業して、1990年3月10日にようやく全線開業となりました。
当時、沿線は倉庫街ばっかりだったような記憶がありますが、現在はマンションが林立しており、全く景色が変貌しました。 

1986年3月3日開業当日は、低窓の103系も元気でした。
Simg363_1 Simg362_1

1990年3月10日全線開業当日は、205系も登場しており、165系「シャトルマイハマ」も活躍していました。
Simg358_1 Simg359_1
Simg357_1 Simg361_1


東京ディズニーランドが沿線にあるため、各地から、色々な車両が乗り入れてくるのも、この路線の特徴でしょう。
近日中にも、新型車両がお目見えするようなので、ますます車両のバリエーションを楽しめそうです。

|

« 「新宿駅・渋谷駅開業125周年記念号」 | トップページ | さよなら「能登」「北陸」 -最後の朝練?- »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

電車」カテゴリの記事

古い写真」カテゴリの記事

103系」カテゴリの記事

205系」カテゴリの記事

京葉線」カテゴリの記事

コメント

をを、、、葛西臨海公園の駅に通過線がありませんね。
こちらもネガを探してみましたら、
「快速マリンドリーム」、ちゃんと撮っていました(嬉)。

投稿: よういち | 2010年3月11日 (木) 00時19分

 京葉線の沿線は、開業当時に比べて激変していますね。そして、走行する電車のバリエーションも、一番多い路線のような気がします。

 

投稿: でこいち | 2010年3月14日 (日) 22時38分

東京に行き最初に乗ったのが京葉線です、しかし私のメアドの中にあるE331系は走ってなく、_209系ケヨ34編成に乗り、帰りはE233系の6+4 編成に乗ってグラスコクピットも見れました。中でもディズニーランドの大変貌はびっくりしました。E331系が運用に入っていないのが心残りです。

投稿: 国鉄型人間 | 2012年9月 3日 (月) 21時32分

E331系はなかなか遭遇することができませんね。
私も走っている姿は数回しか見たことがありません。

投稿: でこいち | 2012年9月11日 (火) 23時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京葉線全線開業20周年:

« 「新宿駅・渋谷駅開業125周年記念号」 | トップページ | さよなら「能登」「北陸」 -最後の朝練?- »