« 「青森古豪ラッセルパーフェクトツアー」 -弘南鉄道弘南線編- | トップページ | 千葉のローカルから北斗星まで »

「田端運転所ブルートレインけん引機関車撮影会の旅」

 2010年3月3日、「田端運転所ブルートレインけん引機関車撮影会の旅」に参加しました。

平日とはいえ、人気が高いだろう企画なので、抽選でどうなるか不安でしたが、幸運にも参加することができました。

 撮影時間が25分間といった大変短い時間で、100人も一同に撮影するので、ちょっと不安でしたが、皆さんの阿吽の呼吸で、無事、落ち着いて撮影することができました。

 並んでいたのは、左から順に、EF641031「北陸」、EF641032「あけぼの」、EF8197「北斗星」、EF8199「カシオペア」、EF510-501でした。

 まずは、全体の写真。流石に5両も横並びとあって、ちょっと画角がきつくなってしまいましたが、これだけのスターが勢揃いすると、迫力がすごいですね!
Sdsc_7937_1 Sdsc_8005_1

 続いて、方面別のお友達同士でのスナップ。
 上越組は、残念ながらまもなくお別れとなってしまいますが、双頭同士で、重厚な姿を見せてくれました。
Sdsc_7999_1

 東北組は、新入生を迎えて賑やかそうですね。 縄張り争いは、避けてほしいです。みんな仲良く頑張ってもらいたいですね。
Sdsc_7991_1

 そして、各1両ごとのアップです。
 気持ちの良い、早春の陽を浴びて、どのカマも大変格好良く見えました。
Sdsc_7953_1 Sdsc_7959_1
Sdsc_7966_1 Sdsc_7970_1
Sdsc_7977_1

 遠くには、489系ボンネット車の「能登」の休んでいる姿も見受けられました。 こちらも間もなく見納めですね。
Sdsc_8047_1

 25分間の撮影時間は、あっという間に過ぎてしまいましたが、それでも十分に撮影することができました。

 旅客会社の機関車が第一線で活躍できる場所が、どんどん少なくなってますので、これらのカマが元気なうちに、再びこのような素晴らしい企画を開催してほしいですね!

|

« 「青森古豪ラッセルパーフェクトツアー」 -弘南鉄道弘南線編- | トップページ | 千葉のローカルから北斗星まで »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF81」カテゴリの記事

EF64」カテゴリの記事

あけぼの」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

EF510」カテゴリの記事

カシオペア」カテゴリの記事

引退」カテゴリの記事

コメント

(;-_-;) 私はこのての抽選に当たった事がないので・・・・うらやましい。
ダイヤ改正までLASTWEEKになってしまいましたがこの1週間は天気がすぐれませんね。
上越組は今一納得のいく画が撮れていないので再チャレンジしたいのですがね~

投稿: モリモリ | 2010年3月 5日 (金) 21時17分

すでにカウントダウンも一桁になってしまいましたね!
まだ日の出の時間も遅いので、撮影には厳しいです。
「あけぼの」もいつまで続くか判らないので、この夏は追いかけないと!

投稿: でこいち | 2010年3月 5日 (金) 23時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「田端運転所ブルートレインけん引機関車撮影会の旅」:

« 「青森古豪ラッセルパーフェクトツアー」 -弘南鉄道弘南線編- | トップページ | 千葉のローカルから北斗星まで »