« 「キハ52ありがとう号」  - 3/21編 - | トップページ | 松本電鉄「上高地線ふるさと鉄道まつり」 »

富山周辺で撮影三昧

 2010年3月20日、大糸線「キハ52ありがとう号」を撮影後、富山方面へ向かいました。

 まずは、富山地方鉄道から。 越中三郷-越中荏原間の鉄橋で撮影しました。
気温が25度近くになって、かなり暑くて、折角の雪山も霞んでしまいました。
しかしながら、ほどほどの本数があって、待ち時間も少なく退屈することなく楽しめました。
Sdsc_8971_1 Sdsc_8994_1
Sdsc_8980_1 Sdsc_8975_1

続いて、JR北陸本線の東富山-水橋間へ移動して、EF81貨物や「トワイライト」を中心に撮影しました。
生憎逆光でしたが、貨物牽引は、EF81146ローズピンク色だったのでラッキーでした。
Sdsc_9006_1 Sdsc_9033_1

ローカル車もさまざまな先頭形状を楽しむことができました。
Sdsc_9016_1 Sdsc_9014_1
Sdsc_9045_1 Sdsc_9023_1

さらに、富山ライトレールの蓮町付近へ移動しました。
この手の車両が、街ナカの併用軌道以外のところを走る姿は、結構ユニークですね。
Sdsc_9055_1 Sdsc_9070_1

一旦、ホテルにチェックインして、夕食前に、富山市内軌道線を富山駅前で撮影しました。
短時間で多くの車両が次々とやってきてくれました。
Sdsc_9145_1 Sdsc_9178_1
Sdsc_9167_1 Sdsc_9095_1
Sdsc_9089_1 Sdsc_9102_1
Sdsc_9105_1 Sdsc_9129_1

一通り撮影し終えて、夕食をとりました。地魚とホタルイカづくしで、こちらも十分堪能しました。

|

« 「キハ52ありがとう号」  - 3/21編 - | トップページ | 松本電鉄「上高地線ふるさと鉄道まつり」 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

EF81」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

富山地方鉄道」カテゴリの記事

富山ライトレール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富山周辺で撮影三昧:

« 「キハ52ありがとう号」  - 3/21編 - | トップページ | 松本電鉄「上高地線ふるさと鉄道まつり」 »