富山周辺で撮影三昧
2010年3月20日、大糸線「キハ52ありがとう号」を撮影後、富山方面へ向かいました。
まずは、富山地方鉄道から。 越中三郷-越中荏原間の鉄橋で撮影しました。
気温が25度近くになって、かなり暑くて、折角の雪山も霞んでしまいました。
しかしながら、ほどほどの本数があって、待ち時間も少なく退屈することなく楽しめました。
続いて、JR北陸本線の東富山-水橋間へ移動して、EF81貨物や「トワイライト」を中心に撮影しました。
生憎逆光でしたが、貨物牽引は、EF81146ローズピンク色だったのでラッキーでした。
さらに、富山ライトレールの蓮町付近へ移動しました。
この手の車両が、街ナカの併用軌道以外のところを走る姿は、結構ユニークですね。
一旦、ホテルにチェックインして、夕食前に、富山市内軌道線を富山駅前で撮影しました。
短時間で多くの車両が次々とやってきてくれました。
一通り撮影し終えて、夕食をとりました。地魚とホタルイカづくしで、こちらも十分堪能しました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
「私鉄」カテゴリの記事
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
「JR貨物」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「JR西日本」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- 「サロンカー令和」(2019.05.05)
- 新春恒例の京都鉄道博物館「新年扇形車庫SL頭出し」(2018.01.07)
- 久々に「サロンカーなにわ」を撮影!(2016.09.25)
「路面電車」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8902号(2015.09.30)
- 都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影(2015.09.23)
- 都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…(2015.09.22)
- 都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント(2015.06.07)
- 都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント(2014.06.08)
「富山地方鉄道」カテゴリの記事
- 富山地方鉄道「稲荷町車両基地撮影会」 -午後の部編-(2013.07.26)
- 富山地方鉄道「稲荷町車両基地撮影会」 -午前の部編-(2013.07.24)
- 富山地方鉄道「稲荷町車両基地撮影会」 -速報編-(2013.07.20)
- 富山遠征 - 富山地方鉄道編 - (2013.01.03)
- 富山遠征 -富山市内軌道線編-(2012.09.28)
「富山ライトレール」カテゴリの記事
- 富山遠征 -富山ライトレール編-(2012.09.23)
- 富山周辺で撮影三昧(2010.03.23)
コメント