本日の撮影 4/24
2010年4月24日、北斗星等を撮影しに行きました。
まずは、「北斗星」から。 EF8195の牽引とあって、沿線には、多くの人がスタンバイしていました。
続いて、この日から運用が始まった、「足利藤まつり号」を撮影しました。
もう、すっかり例年の恒例行事列車として、板につきました。
盛岡方面での運転訓練のために、EF510-503が単機で下っているので、これを撮影しようと思っていたところ、見事に貨物列車に被られてしまいました。 こんな時に限って、フル編成、空コキ無しで、完全にガードされてしまいました。 貨物が通過し終わった時には、既に遠くへ行ってしまったあとでした。
EF510-503は、未撮影だったので、非常に残念でした。 予定では、普電通過2分前だったので、被り無しと思っていたのに、意表をつかれてしまいました。
このあとは、先日引退した400系L3編成が小山に留置されているようなので、見に行きました。
すると、パンタを上げた状態で停止していました。 特に動くような気配はなかったので、通電だけしていたようでした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「183系」カテゴリの記事
- 富士急行線「JR189系撮影会」- 送り込み編 -(2016.09.04)
- 富士急行線「JR189系撮影会」 - 速報編 -(2016.08.28)
- 「懐かしの篠ノ井線183系号」と「懐かしの大糸線189系号」(2014.07.06)
- 「風っこ日光号」の試運転(2014.06.13)
- 華蔵寺公園の183系「とき」(2014.04.20)
「北斗星」カテゴリの記事
- ラストランを迎えてしまった寝台特急「北斗星」(2015.08.23)
- ワシクリでの下り「北斗星」(2015.08.21)
- 終焉間近の寝台特急「北斗星」(2015.08.13)
- 「北斗星」が久々夜に上野から出発!(2015.05.18)
- 再度EF8181牽引「カシオペア」を撮影!(2015.03.08)
「400系」カテゴリの記事
- 本日の撮影 4/24(2010.04.24)
- 「さよなら400系」(2010.04.18)
- 400系“つばさ”ラストランツアー(2010.04.17)
- 「さよなら」はまだ続く… 400系(2010.04.14)
コメント