「さよなら」はまだ続く… 中央線201系
2010年4月11日から、「さよなら中央線201系特別ツアー」が始まりました。
首都圏の通勤型電車として、長らく頑張ってきた201系ですが、いよいよお別れの時が近づいてきたようです。
あまりにも身近すぎて、ちゃんと撮影していなかったのが残念です。
下の写真は、1987年ちょうど国鉄からJRへの移管の時です。
こちらは、1989年4月9日、開業100周年でクモハ40が走った時のものです。 「快速おくたま号」です。
こちらは、2006年11月11日、豊田電車区のイベントでした。
この写真は、2007年9月2日、八高線金子駅です。 10両編成時には見ることが出来ない、大型サインボードがない前面が見れました。
4月11日のさよなら運転の映像を拝見すると、マークは、今後の運転時も共通と思えます。
さよなら運転は、一度は是非とも撮影しに行きたいと思っております。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「電車」カテゴリの記事
- 本当に終わってしまうのか? 583系(2017.01.28)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- 引退間近の水戸線415系(2016.02.13)
- 吾妻線霜取り列車まさかの115系代走(2016.02.10)
「引退」カテゴリの記事
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- 最後のデキ108牽引の貨物編成(2020.11.03)
- 新型コロナウィルスの影響で運休になった東武特急「しもつけ」はこのまま運転終了?(2020.04.26)
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
- 伊豆急「クモハ103引退記念特別運行」(2019.07.21)
「201系」カテゴリの記事
- 「ありがとう京葉線201系」(2011.06.12)
- 「Easti-D」回送と京葉線(2010.08.22)
- 「さよなら」はまだ続く… 中央線201系(2010.04.13)
コメント
こんにちは。
2007年9月2日の金子駅でのH1編成、もしかしていつの間にかご一緒してたかもですね。
投稿: OBKT | 2010年4月13日 (火) 15時20分
いよいよ始まっちゃいましたね。30周年マークが貼られてからわりと頻繁に撮っていたんですが、やはりさよなら運転も撮りたいですね。青梅線のあそこら辺で・・・・混むだろうな(;・_・;
投稿: モリモリ | 2010年4月13日 (火) 21時35分
OBKTさん、こんばんは!
本当ですね!ほとんど同じ位置ですね。
このときは、よういちさんも一緒だったのですが、気が付きませんでしたかぁ…。
投稿: でこいち | 2010年4月13日 (火) 21時50分
モリモリさん、こんばんは!
そうなんですよねぇ、場所が無いんです。
あそこら辺りは激パですね!
投稿: でこいち | 2010年4月13日 (火) 21時51分
あれぇ?OBKTさん、居ましたっけか???
ってか列車のワイパーってそんなに速く動かないっしょ。
投稿: よういち | 2010年4月14日 (水) 01時56分
あっ、本当だ!ワイパーの位置が違いますね。
違う日かな??
投稿: でこいち | 2010年4月15日 (木) 09時42分