ひたちなか海浜鉄道
2010年5月9日、ひたちなか海浜鉄道へ行ってきました。
これといったイベントがあったわけではありませんが、久々に行ってみたくなった次第でした。
この日は、「2004」+「2005」の旧型編成と、「37100-03」+「3710-02」の新型編成で運用されていました。
休日に、旧型車両の運用があるのは、非常に嬉しい限りです。
「37100-03」は、アニマルトレインになっていました。可愛らしい絵で埋め尽くされていますが、これで茨城交通色の運用車両がなくなってしまったのですね。 また、「3710-02」は、以前、気になった車体番号表示もされており、一安心しました。
沿線は、ちょうど田植えの最中でした。
まだまだ、手作業で田植えをされている方々が結構いらっしゃって、日本の原風景が見られて、大変懐かしく思いました。 自分が子供の頃には、当たり前の光景でしたが、いつの間にか周囲から田んぼが消えて、残っている田んぼでは、ほとんどが機械植えになってしまいました。
半日程度の僅かな滞在でしたが、懐かしい情景に接することができて、元気の源をいただきました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「ひたちなか海浜鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205(2021.12.18)
- ひたちなか海浜鉄道のキハ205の単行列車(2021.10.18)
- ひたちなか海浜鉄道のキハ222、綺麗にお化粧直しをして登場(2021.05.30)
- 悪天候ながら久々にひたちなか海浜鉄道のキハ205を撮影!(2020.10.10)
- 久々にひたちなか海浜鉄道でキハ205を撮影(2019.11.16)
「気動車」カテゴリの記事
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205(2021.12.18)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -撮影会編-(2021.12.05)
コメント
ありがとうございました。
いろいろあります。
これからも、まったりと。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2010年5月11日 (火) 11時51分
結構広い田圃ですが手植えなんですね。
連休中久留里線に行きましたがこちらは田植え機であっと言う間にでしたが。
列車を待つ間のカエルの合唱に癒されましたよ(´ー`)
投稿: モリモリ | 2010年5月11日 (火) 20時45分
吉田様、こちらこそ、いつもありがとうございます。 旧型車両の保守は大変だと思いますが、これからも末長い活躍を期待しております。
投稿: でこいち | 2010年5月11日 (火) 23時18分
モリモリ様、カエルの合唱は良いですねぇ~。
まだ、小声でしたが、ひたちなかでも聞けました。
投稿: でこいち | 2010年5月11日 (火) 23時22分