« EF510-500番代、カシオペアで営業運転開始! | トップページ | EF510のカシオペア牽引 »

京浜急行1000形ありがとう運転

 2010年6月27日、京浜急行の「1000形ありがとう運転」を撮影しに行きました。

長年、京浜急行の顔として第一線で活躍し続けてきた1000形が、いよいよ終焉となってしまいました。

この日は、よくある、さよなら運転の特別装飾ではなく、往年のヘッドマークを取り付けての運転となりました。
これは、京浜急行様の粋な計らいで、大変喜ばしいことでした。

撮影したのは、京急長沢駅の先の歩道橋でした。
先に到着していた仲間に場所を分けてもらい、何とか撮影することができました。
 運転区間が短いだけに、多くの人が集中して、すし詰め状態でした。おまけに強風と雨の洗礼を受けて、列車が来るまで身動きが取れずに、大変な思いでした。

 しかしながら、列車が来ると、そんな苦労は全く関係ありませんでした。
美しい車体を魅せながら通過していく姿は、忘れられない良き思い出となりました。
Sdsc_4991_1 Sdsc_4997_1
Sdsc_5031_1 Sdsc_5040_1

|

« EF510-500番代、カシオペアで営業運転開始! | トップページ | EF510のカシオペア牽引 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

京浜急行」カテゴリの記事

引退」カテゴリの記事

コメント

あの状態で、良く後撃ち出来ましたね〜。
凄いなぁ〜。

投稿: よういち | 2010年6月29日 (火) 01時29分

人の合間を縫う様に~(笑)

もちろん、かなりトリミングしています。
それでも右下には、影が…。

投稿: でこいち | 2010年6月29日 (火) 20時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京浜急行1000形ありがとう運転:

« EF510-500番代、カシオペアで営業運転開始! | トップページ | EF510のカシオペア牽引 »