EF510の「北斗星」と重連試運転
2010年7月19日、北斗星を撮影しに行きました。
その前に、赤べぇ編成による「あいづ」を撮影しました。
すっかり定番になりました。 東北本線を走る特急電車は、ほぼ絶滅しましたので、このような列車が走ってくれるのは嬉しいですね。
本番の「北斗星」、EF510-503の牽引でした。 暑さのためか、ピントが定まっていませんでした…。
前回は、被られて撮影出来ず、どうも相性が良くないようです…。
あまりにも暑いので、直ぐに撤収しました。
その後に、何気なく目撃情報を見てみると、EF510の重連試運転が走っているのを確認しました。
既に、下りは撮影出来ない時間となってしまったので、上りだけでも撮影しようと、再び線路際へ向かいました。
今回は、カシオペア色のEF510-509が下り側になっていました。 上り側に連結されていたのは、EF510-501でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
「JR東日本」カテゴリの記事
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
「EF510」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送(2021.04.11)
- 東京メトロ03系 北陸鉄道へ!(2019.07.27)
- 田端でEF510-509、510にお別れを(2016.04.01)
- とうとう定期運用を終えてしまった寝台特急「カシオペア」(2016.03.21)
- 上野発の最終寝台特急「カシオペア」をワシクリで見送り(2016.03.19)
「北斗星」カテゴリの記事
- ラストランを迎えてしまった寝台特急「北斗星」(2015.08.23)
- ワシクリでの下り「北斗星」(2015.08.21)
- 終焉間近の寝台特急「北斗星」(2015.08.13)
- 「北斗星」が久々夜に上野から出発!(2015.05.18)
- 再度EF8181牽引「カシオペア」を撮影!(2015.03.08)
「485系」カテゴリの記事
- 引退発表のあった「NO.DO.KA」を撮影(2017.07.30)
- 485系改造お座敷電車3編成が次々と通過!(2016.06.26)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- またもや485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影(2016.05.09)
コメント