「あけぼの」と「一村一山」と「あいづ」
2010年7月17日、千葉方面に撮影に行きました。
千葉と言っても、この日のメインイベントのメジャーなスカイアクセス開業や253系さよなら運転には目もくれずに、銚子まで行ってきました。
その前にいつものように朝練を。
まずは、「あけぼの」、EF641030が牽引していました。
続いては、「国鉄」(?)E231系がやって来ました。 こちらは慌てて撮影したので、画角が変だしピンボケになっちゃいました。
今度は、下り側に「快速一村一山号」がやってきました。 この快速は、運転頻度があまり高くありませんが、頑張っていますね!
ちょうど上野駅でも反対側に停車していたので、もう一回撮影しました。
短時間でいろいろな車両達に会うことができてラッキーでした。
このあと、東京駅から「しおさい1号」で銚子へ向かいました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「EF64」カテゴリの記事
- EF641051牽引の「快速EL上越線美食旅」(2019.11.04)
- EF6437の甲府工臨返却(2019.08.24)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2018.10.14)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 速報編 -(2018.10.13)
「あけぼの」カテゴリの記事
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81以外編 -(2014.09.26)
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81 95 & 133編 -(2014.09.23)
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - 集合写真編 -(2014.09.14)
- EF64-1000番台「あけぼの」オンパレード!(2014.03.16)
- 下り定期最終「あけぼの」を大宮駅で見送る!(2014.03.15)
「183系」カテゴリの記事
- 富士急行線「JR189系撮影会」- 送り込み編 -(2016.09.04)
- 富士急行線「JR189系撮影会」 - 速報編 -(2016.08.28)
- 「懐かしの篠ノ井線183系号」と「懐かしの大糸線189系号」(2014.07.06)
- 「風っこ日光号」の試運転(2014.06.13)
- 華蔵寺公園の183系「とき」(2014.04.20)
「485系」カテゴリの記事
- 引退発表のあった「NO.DO.KA」を撮影(2017.07.30)
- 485系改造お座敷電車3編成が次々と通過!(2016.06.26)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- またもや485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影(2016.05.09)
コメント
おやおや、私もしおさい1号で・・・
どこかで、赤いTシャツのおやじを見かけませんでしたか?(^.^)
投稿: モリモリ | 2010年7月18日 (日) 09時13分
すみません、気が付きませんでした…。
それにしても、夕方からのサプライズにはビックリしました!
投稿: でこいち | 2010年7月19日 (月) 19時20分