EF8198が「カシオペア」を牽引!
2010年7月20日、「カシオペア」を撮影しに、蒲須坂に行きました。
2日前に、IGRいわて銀河鉄道の不通のために、「カシオペア」が上越線経由で、迂回運転されました。
この時に、EF8198がヘッドマークを付けて牽引したと聞き、撮影できなかったのが、非常に残念でした。
しかし、これが上って来る時には、カマが何になるか、興味津々でした。
恐らくは、北斗星を牽引したEF8192が「カシオペア」、「北斗星」をEF8198が牽引すると予想していたのですが…。
少しの期待をもって、早朝に目撃情報を確認すると、EF8198が「カシオペア」をそのまま牽引しているとの書込みが多数ありましたので、直ぐに飛び起き、蒲須坂に向かいました。
通過の30分位前に着いたのですが、思ったほど人はいませんでした。 正面に陽が当たりにくいからでしょうか?
朝から暑い中、「カシオペア」のヘッドマークを誇らしげに走り抜けていくEF8198は、非常に格好良く見えました。
続いて、北斗星は、EF81ではなく、EF510-504が牽引していました。
しかもこちらはヘッドマークが付いていませんでした。
災害が原因なので、手放しで喜べませんが、赤いEF81がヘッドマークを付けてカシオペアを牽引する姿を見ることが出来てラッキーでした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「EF510」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送(2021.04.11)
「カシオペア」カテゴリの記事
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」(2020.10.21)
「北斗星」カテゴリの記事
- ラストランを迎えてしまった寝台特急「北斗星」(2015.08.23)
- ワシクリでの下り「北斗星」(2015.08.21)
- 終焉間近の寝台特急「北斗星」(2015.08.13)
- 「北斗星」が久々夜に上野から出発!(2015.05.18)
- 再度EF8181牽引「カシオペア」を撮影!(2015.03.08)
コメント
暑い中お疲れさまでございました。
柔らかいエロエロ光線は羨ましいです。
投稿: よういち | 2010年7月21日 (水) 01時27分
よういちさん、お疲れ様でした。
お互い、隙間時間を有意義に過ごせましたね!
投稿: でこいち | 2010年7月24日 (土) 00時17分