代走「北斗星」回送と「あけぼの」
2010年8月15日、先日代走したJR東日本車両による北斗星の返却回送を撮影しました。
返却回送なのに、なぜか機関車(EF510-503)はヘッドマーク付きで、ビックリしました。
黙っていると特別編成なのか判りにくいのですが、A個室の編成やロビーカー連結、解放B寝台両数等が違いました。
その後にやってきた、正調「北斗星」、こちらは、EF510-506の牽引でした。
久々に、一日に「北斗星」が2編成やって来てくれました。
そして、かなり遅れていた「あけぼの」がやってきました。こちらは、EF641031が牽引していました。
合間には、スペーシアや国鉄(?)E231系もやってきてくれました。
残暑の厳しい中の撮影となりましたが、いろいろな車両達も見れて、あっという間に時間が過ぎました。
そして、運良く、どの編成もカブリをギリギリで回避できてホッとしました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「EF64」カテゴリの記事
- EF641051牽引の「快速EL上越線美食旅」(2019.11.04)
- EF6437の甲府工臨返却(2019.08.24)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2018.10.14)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 速報編 -(2018.10.13)
「あけぼの」カテゴリの記事
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81以外編 -(2014.09.26)
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81 95 & 133編 -(2014.09.23)
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - 集合写真編 -(2014.09.14)
- EF64-1000番台「あけぼの」オンパレード!(2014.03.16)
- 下り定期最終「あけぼの」を大宮駅で見送る!(2014.03.15)
「EF510」カテゴリの記事
- 東京メトロ03系 北陸鉄道へ!(2019.07.27)
- 田端でEF510-509、510にお別れを(2016.04.01)
- とうとう定期運用を終えてしまった寝台特急「カシオペア」(2016.03.21)
- 上野発の最終寝台特急「カシオペア」をワシクリで見送り(2016.03.19)
- またまたワシクリで「カシオペア」を(2016.03.06)
「北斗星」カテゴリの記事
- ラストランを迎えてしまった寝台特急「北斗星」(2015.08.23)
- ワシクリでの下り「北斗星」(2015.08.21)
- 終焉間近の寝台特急「北斗星」(2015.08.13)
- 「北斗星」が久々夜に上野から出発!(2015.05.18)
- 再度EF8181牽引「カシオペア」を撮影!(2015.03.08)
コメント
暑い中での撮影ご苦労様でした。
しかし、カーブ側に撮影場所を選択していたらと思うとゾッとしますね。
投稿: よういち | 2010年8月16日 (月) 22時11分
よういちさん、お疲れ様でした。
本当にカブリは、ギリギリで全て回避できましたね! 日頃のおこないのせいかな?(笑)
投稿: でこいち | 2010年8月16日 (月) 23時30分