団臨「かながわ」号?
2010年11月20日、浜川崎駅貨車展示見学会に向かう途中、ちょうど浜川崎駅に着いた時、183系の臨時列車がやって来ました。
詳細は判りませんが、「かながわ」という、シールながら特製ヘッドマークが付いていました。
まさしく、サプライズな演出でした。
追記:神奈川新聞社創業120周年を記念した「カナロコ列車」だったそうです。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101120/trd1011202245013-n1.htm
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
「JR東日本」カテゴリの記事
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
「183系」カテゴリの記事
- 富士急行線「JR189系撮影会」- 送り込み編 -(2016.09.04)
- 富士急行線「JR189系撮影会」 - 速報編 -(2016.08.28)
- 「懐かしの篠ノ井線183系号」と「懐かしの大糸線189系号」(2014.07.06)
- 「風っこ日光号」の試運転(2014.06.13)
- 華蔵寺公園の183系「とき」(2014.04.20)
コメント
(。>0<。)
この日、尾久のイベントがあったほか、この列車の運転時刻がダイヤ情報等に掲載されなかったことが逃した原因となりました。
尾久の内容が今一つで、HM期待の私にとって、この逃したことがあまりにも悔しくていられません。
このままでは今年も終わりました。
都電荒川線のHMつき貸切車でもよいから、撮影しない限り、新年を迎えることさえできない状況となってしまいました。
この一年、ボロ負けの一年に終わりました。
来年は留年の一年です。お手上げして反省するだけですのでよろしくお願い致します。
投稿: ka | 2010年11月21日 (日) 22時35分
kaさん、はじめまして!
この列車の情報は、公にはなっていませんでしたね。 浜川崎で見てビックリしたので、色々と情報仕入れようとしましたが、情報は取れませんでした…。
投稿: でこいち | 2010年11月21日 (日) 23時02分