ツートンカラーのキハ40
2011年1月9日、253系試運転やEF81牽引訓練運転の撮影の合間に、烏山線に行きました。
ちょうど午後からキハ40 1003が運用に入っていました。
この車両、烏山線開業88周年記念のために塗装変更されたようです。 80周年記念のタラコ塗装に比べると、違和感が大きすぎますね。 烏山線のステッカーやJRマークが付いているのが、ちょっと残念でした。
個人的には、タラコ色の方が良かったと思いますが、このように、塗装変更をおこなってくださるのは、嬉しいことですね。 もう一両、塗装変更される予定とのことです。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「キハ40」カテゴリの記事
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
- いよいよ烏山線キハ40が終焉へ!(2017.03.02)
- 北関東で気動車を狙う - 烏山線編 -(2017.01.22)
- 北陸遠征 その1 - 「花嫁のれん」と「ベル・モンターニュ・エ・メール」編 -(2015.12.05)
コメント
確かにちょっと違和感ありますよね。
キハ23ぽいと言えば見えなくはありませんが。
もう一輌はタラコにして欲しいですね。
投稿: モリモリ | 2011年1月10日 (月) 08時28分
モリモリさん、確かにキハ23に似ていますね。
いずれにしても、わざわざ塗装変更してくださるので、我々も受け入れないといけませんね。
投稿: でこいち | 2011年1月10日 (月) 23時14分
はじめまして。
アメーバブログで書いている者です。
一般色のキハ40が走っているとブログで知ったので画像を拝見しました。
四国のキユニを彷彿しますね。細ければキハ45か23でしょうか。
一度しか乗ったことない烏山線もあまり目立たないけどまた行ってみたい路線ですね。
投稿: ポッカリ ☆ | 2011年1月12日 (水) 11時26分
ポッカリ ☆さん、はじめまして!
烏山線は、本当に地味な存在ですね。
このような機会が無いと、なかなか足が向きません。
早くもう一両変更してもらって、綺麗な編成を撮影したいものです。
投稿: でこいち | 2011年1月13日 (木) 00時01分