C6120車両展示 -高崎編-
2011年5月7日、高崎でのC6120車両展示へ行ってきました。
5日の水上での車両展示会に続いての展示会でした。
会場に着くと、C61は、DD51とEF55を従えて堂々とした姿で、まるで水戸黄門のようでした!
会場内の案内によると、最初はヘッドマーク無し、その後「はやぶさ」と「はつかり」のヘッドマークを装着予定でした。
水上会場と違い、車両から離れた位置での撮影となっていたので、ゆっくりと撮影することができました。
もう少しサイドに回れれば良かったのですが、この位置でも充分と思わないといけないですね。
時間がたっぷりあるので、みんな順番を守って、ゆっくりと撮影できました。
ヘッドマーク装着まで時間があったので、「SLロクイチ物語弁当」を購入して、休憩用に開放されていた12系車内でいただきました。 この弁当、入れ物と箸が特製になっており、お得感がありました。
それにしても、この「はつかり」のヘッドマークは、撮影泣かせですね。
いよいよ、間もなくC61が営業運転を開始する時が近付いてきましたね!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「撮影会」カテゴリの記事
- くびき野レールパーク撮影会(2020.11.20)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
- 上田電鉄5200系が城下駅で特別展示!(2020.07.24)
- 伊豆急行線「クモハ103車両展示会」(2019.07.15)
- 小田急3000形SE車が青空の下へ(2019.06.09)
「C61」カテゴリの記事
- 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」(2016.10.09)
- 磐越西線での快速「C61ばんえつ物語」(2015.05.10)
- 快速「 DL,SL奥久慈清流ライン号」(2014.12.11)
- C6120「SL奥久慈清流ライン号」の試運転(2014.11.29)
- 「上尾市民号」と「SLシルク両毛号」(2014.11.03)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- C58 239の大宮入場回送(2020.08.28)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
- 真岡鉄道「SLもおか」重連運転(2019.10.15)
コメント