湘南色 三昧!
2011年5月7日、C61の車両展示の前後に、湘南色車両達の撮影をしました。
まずは、しなの鉄道。 今まで、撮影しようと思いながらも、機会を失ったりして撮影できなかったので、ようやく出会えました。
苦労したのは撮影場所です。 このしなの鉄道の沿線は、のどかな風景が連続しているのですが、ほぼ全線にタイガーロープがあったり、線路際に雑草が多かったりして、なかなか撮影場所を決めかねてしまいました。
あっという間に時間が過ぎてしまい、平原駅付近で妥協して撮影しました。
恐らく、どこかしらに良い撮影場所があると思うのですが、探し当てることができませんでした。
次回は、もっとしっかりロケハンして、撮影に臨みたいと思いました。
次は、185系の湘南色を上越線で撮影しました。
こちらは、登場時、その奇妙と言えるほどの姿にはビックリさせられましたが、すっかり見慣れてきました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「115系」カテゴリの記事
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- えちごトキめき鉄道「田島塗り撮影会」 -田島塗り&115系撮影偏-(2021.11.20)
- 懐かしの新潟色115系による「上越線春のハイキング号」(2018.04.30)
- EF65501牽引のチキ工臨(2018.04.14)
- ありがとう115系 上越線の旅(2018.03.21)
「185系」カテゴリの記事
- 今年で最後か? 185系「あしかが大藤まつり号」(2021.05.10)
- 今年で最後か? 185系「あしかが大藤まつり号」(2021.05.10)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- なつかしの新特急なすの(2019.05.26)
「しなの鉄道」カテゴリの記事
- しなの鉄道 観光列車「ろくもん」の試乗会(2014.07.06)
- しなの鉄道169系静態保存車(2013.07.31)
- しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -祭りのあと編-(2013.05.01)
- しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -詳細編-(2013.04.30)
- しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -速報編-(2013.04.14)
「169系」カテゴリの記事
- しなの鉄道169系静態保存車(2013.07.31)
- しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -祭りのあと編-(2013.05.01)
- しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -詳細編-(2013.04.30)
- しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -速報編-(2013.04.14)
- 169系湘南色の急行「志賀」(2013.01.27)
コメント
169系ではないですけど湘南色で165系で阪和線、紀勢本線を走っていたことを思い出します、新大阪〜新宮間の太公望列車として2002年まで運転してました。私は新大阪から鳳まで乗っていたんですけど降りるのに難儀しました(笑)、今では懐かしい思い出の列車です。今は223、 225系で新大阪〜御坊までの運転です、MT54型力走の雄叫びをもう一度聞きたいです。
投稿: 国鉄型人間 | 2012年3月21日 (水) 00時38分
国鉄型人間さん、私も何度か紀勢線の165系に乗車したことがあります。 でも、紀勢本線の普通列車と言えば、ゴハチの牽く客車列車が一番の思い出です。
投稿: でこいち | 2012年3月22日 (木) 23時24分