« C6120車両展示 -高崎編- | トップページ | ひたちなか海浜鉄道の近況 復興へ向けて  »

湘南色 三昧!

 2011年5月7日、C61の車両展示の前後に、湘南色車両達の撮影をしました。

 まずは、しなの鉄道。 今まで、撮影しようと思いながらも、機会を失ったりして撮影できなかったので、ようやく出会えました。
 苦労したのは撮影場所です。 このしなの鉄道の沿線は、のどかな風景が連続しているのですが、ほぼ全線にタイガーロープがあったり、線路際に雑草が多かったりして、なかなか撮影場所を決めかねてしまいました。
 あっという間に時間が過ぎてしまい、平原駅付近で妥協して撮影しました。
S_dsc7247_1

S_dsc7256_1

S_dsc7272_1

 恐らく、どこかしらに良い撮影場所があると思うのですが、探し当てることができませんでした。
次回は、もっとしっかりロケハンして、撮影に臨みたいと思いました。

 次は、185系の湘南色を上越線で撮影しました。
こちらは、登場時、その奇妙と言えるほどの姿にはビックリさせられましたが、すっかり見慣れてきました。
S_dsc7648_1

 最後は、115系。 こちらは、まだまだ現役バリバリですね。
S_dsc7624_1


|

« C6120車両展示 -高崎編- | トップページ | ひたちなか海浜鉄道の近況 復興へ向けて  »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

115系」カテゴリの記事

185系」カテゴリの記事

しなの鉄道」カテゴリの記事

169系」カテゴリの記事

コメント

169系ではないですけど湘南色で165系で阪和線、紀勢本線を走っていたことを思い出します、新大阪〜新宮間の太公望列車として2002年まで運転してました。私は新大阪から鳳まで乗っていたんですけど降りるのに難儀しました(笑)、今では懐かしい思い出の列車です。今は223、 225系で新大阪〜御坊までの運転です、MT54型力走の雄叫びをもう一度聞きたいです。

投稿: 国鉄型人間 | 2012年3月21日 (水) 00時38分

国鉄型人間さん、私も何度か紀勢線の165系に乗車したことがあります。 でも、紀勢本線の普通列車と言えば、ゴハチの牽く客車列車が一番の思い出です。 

投稿: でこいち | 2012年3月22日 (木) 23時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南色 三昧!:

« C6120車両展示 -高崎編- | トップページ | ひたちなか海浜鉄道の近況 復興へ向けて  »