再び彰化扇形車庫へ
台湾からの帰国の日、前回と同様に彰化扇形車庫へ行きました。
今回の収穫は、なんといっても、この旧色に塗り替えられたR40機関車に出会えたことです。
停車位置が悪かったのですが、それを上回る喜びを感じました。
次回は、この機関車が牽引する旧型客車列車を見たいと、欲も出てきました。
そして、もうひとつ。DT668の下回りが見れたことです。
連結器にも「668」とはっきり書かれています。 この機関車は、台湾のD51です。
只今、動態への復元作業中ですが、復元完了までにはまだ時間がかかりそうです。
いつか、この機関区でモクモクと元気に煙を上げる姿を見たいものです。
CT273のサイドには、このような幕も掲げられていました。
みなさんに愛されているのでしょう!
台湾は、訪れる度に新しい発見と、新しい欲望も生まれ、何度も訪れたくなります!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「台湾」カテゴリの記事
- 「第11回台湾鉄道三昧の旅」-高雄駅見学編 (最終回)-(2018.09.30)
- 「第11回台湾鉄道三昧の旅」-高雄臨港線職員輸送列車編-(2018.09.17)
- 「第11回台湾鉄道三昧の旅」 -南迴線普快車 乗り鉄編-(2018.09.12)
- 「第11回台湾鉄道三昧の旅」-CT273 池上-富里、富里-東竹、東竹-東里間撮影編-(2018.09.08)
- 「第11回台湾鉄道三昧の旅」-CT273 台東-山里,山里-狩野、海瑞-池上間撮影編-(2018.09.01)
コメント