伊豆箱根鉄道入場回送 -JR線-
2011年6月24日、伊豆箱根鉄道の入場回送の大雄山線内での撮影後、JR線内での輸送を撮影しました。
大雄山線でのコデの回送が思っていたより遅くなってしまったので、JR線内での撮影は、静岡県内へ先回りすることにしました。 そのため、箱根越えをしましたが、山を登っていくにつれて、空模様が怪しくなり、いつの間にか霧の中へ。その代わり気温もドンドン低くなり、下界より10度以上も下がりました。
静岡県内に入ったら、少しは涼しくなるのかなと思いましたが、下界の降りると神奈川県内と同じくらい暑くなっていました…。 ロケハンをしながら沿線を見渡したのですが、昔撮ったような場所も見つからず、沿線の風景も変わってしまったようでした。
で、結局、時間もなくなってしまい、函南駅入線を撮ることにしました。
思ったより、まともに撮れていたので良かったです。
当該電車も撮影。
このように、ワムを挟んでいるのは、伊豆箱根鉄道とJRとの間に、非電化区間があるので、その掛け渡しにワムを挟んでいるらしいです。
函南駅で30分位停車しているので、その間に三島手前で、もう一回撮影しようと欲張りました。
なかなか撮影ポイントが見つからず、三島駅の直前まで来てしまい、時間もなくなってしまったので、とりあえず撮影しました。
この2回目の撮影を欲張ったことで、このあとの駿豆線でのED単機回送の撮影に失敗することに…。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
「EF65」カテゴリの記事
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
「甲種回送」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送(2021.04.11)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 東武鉄道へ譲渡されるDE10 1109の甲種輸送(2020.04.04)
「伊豆箱根鉄道」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道駿豆線 ED32号とED33号の重連運転(2022.05.03)
- 伊豆箱根鉄道ED33に久々に出会う(2022.04.12)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 1100系・ED撮影会 -1100系編-(2012.04.07)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 1100系・ED撮影会 -並び編-(2012.04.03)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 1100系・ED撮影会 -速報編-(2012.03.24)
コメント