十和田観光鉄道「とうてつ電車まつり 2011年夏」開催!
十和田観光鉄道から豪華なイベントの告知があります!
7月16日~18日の3日間、「とうてつ電車まつり 2011年夏」と題しまして、バラエティ豊かな編成での運転や撮影会が実施されます。 詳しくは、十和田観光鉄道の鉄道ファン向け公式サイトのこちらへ!
旧型電車の運転では、東急ファンには懐かしいこの車両が運転されます!
独特な形状の電気機関車は、電車と連結したり、貨物を牽引したりと、さまざまな牽引で楽しませてくれます。
特に貨物牽引は、17日限りの復活運転となります。
実は、十和田観光鉄道は、東日本大震災の直接的な被害がほとんど無かったのですが、周辺の観光客の激減などで、鉄道の利用客が減少しているのに加え、観光バス事業も大打撃を受けており、厳しい状況にあると伺っております。 そんな中でも、このような素晴らしい企画をファン向けに実施していただけるのは、大変嬉しいことです。
我々ファンも、この企画に応えるようにしないといけませんね!
折しも、JRでも「JR東日本パス」の有効期間中なので、首都圏からも経済的にアプローチできます。
十鉄内でも、まつり期間中にフリー切符を販売する予定です。
今まで、十和田観光鉄道に訪れたことの無い人も、是非、この機会に訪れてみてください。
きっとその魅力に引き込まれていくと思います!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
「十和田観光電鉄」カテゴリの記事
- 十和田観光電鉄7200系が大井川鐵道へ!(2014.06.22)
- 「十和田観光電鉄線堪能ツアー」(に便乗!)(2011.11.29)
- 十和田観光電鉄 「とうてつレトロ号」(2011.11.06)
- 十和田観光電鉄「とうてつレトロ号」と南部縦貫鉄道「夕暮れ撮影会」 - 速報編 -(2011.11.06)
- 9/17「とうてつ電車大集合!!」&9/18「とうてつ電車感謝祭」を開催!(2011.08.31)
「撮影会」カテゴリの記事
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- くびき野レールパーク撮影会(2020.11.20)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
- 上田電鉄5200系が城下駅で特別展示!(2020.07.24)
- 伊豆急行線「クモハ103車両展示会」(2019.07.15)
「保存車」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道 直江津運転センター 見学会(2020.11.21)
- くびき野レールパーク撮影会(2020.11.20)
- 小田急3100形NSE車も本線上に登場!(2020.10.12)
- 小田急SE車 本線上へ登場!(2020.09.15)
- 小田急3000形SE車が青空の下へ(2019.06.09)
コメント