ひたちなか海浜鉄道 試運転を開始!
2011年6月15日、ひたちなか海浜鉄道へ行ってきました。
HPに6月15日から試運転を開始するとの告知がありましたので、午前中の所用を早々と済ませ、那珂湊へと向かいました。 試運転は、6月25日からの暫定ダイヤの時刻で運転されていました。
那珂湊-中根間のたった1区間の運転ですが、復興に向けての大きな一歩となりました。
5月1日の「7両連結撮影会」の時にも入換で車両が移動しているところを見ましたが、やはり本線走行となると全然意味が違ってきますね!
そして、殿山でひとりぼっちで取り残されていた3710-01も合流しており、この編成の中央で久々に仲間と手を繋いでいました。
東日本大震災直後、ひたちなか海浜鉄道の状況が把握できた時、もう、このまま廃線になってしまうのではないかと思ってしまっただけに、今回の試運転での堂々たる姿を見た時には、感無量でした。
一往復を撮影して、次まで時間があるので、一旦、那珂湊駅へ向かいました。
すると、ちょうど試運転列車が動き出したところだったので、慌てて撮影しました。
入換をするのかな?と思いましたが、そのまま、どんどんと進んで行ってしまいました。
また本線試運転に入ったようなので、慌てて場所を移動して、中根からの折り返しを撮影しました。
再び那珂湊駅に向かいました。 今度は試運転列車が走りださそうになかったので、構内の様子を観察しました。
ミキ300が単独で止まっていたので、気持ち良く撮影できました。
見えるところにいた車両達は、「試運転」幕やサボが取り付けられており、どの車両でも試運転できるようになっていました。 「試運転」のサボがちゃんと用意されていたのですね!
ようやく、本線上で列車が走るようになった、ひたちなか海浜鉄道。 まだまだ、全線開通まで時間がかかると思いますが、着実に完全復興に向けて歩んでいます!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「ひたちなか海浜鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205(2021.12.18)
- ひたちなか海浜鉄道のキハ205の単行列車(2021.10.18)
- ひたちなか海浜鉄道のキハ222、綺麗にお化粧直しをして登場(2021.05.30)
- 悪天候ながら久々にひたちなか海浜鉄道のキハ205を撮影!(2020.10.10)
- 久々にひたちなか海浜鉄道でキハ205を撮影(2019.11.16)
「試運転」カテゴリの記事
- 水郡線 DE10+12系の試運転列車(2022.02.19)
- 東武鉄道DE10+14系客車の会津田島乗り入れの試運転列車(2022.01.23)
- ED75 759牽引の快速「仙山線紅葉号」試運転(2020.10.26)
- EF8181牽引の「カシオペア」試運転(2018.09.20)
- EF65 1115 が「カシオペア」を牽引!(2018.06.27)
コメント
おかげさまで。
ところで、情報取得が素早いですね。
すごい。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2011年6月16日 (木) 10時45分
吉田様、ちゃんとHPに情報を提供していただきありがとうございました。
これからも、いろいろなヒントをご提供お願い致します。
投稿: でこいち | 2011年6月16日 (木) 20時45分