« 「さくらんぼ風っこ」と「もっちぃ列車」 | トップページ | キハ110配給回送 »

209系配給列車と黒磯訓練運転

 2011年6月22日、209系配給列車と黒磯訓練を撮影しました。

 まずは、209系配給から。 牽引機は、EF81 141でした。
S_dsc9837_1

S_dsc9841_1
 最後尾の209系の運転席に取り付けられていた後部標識が、一瞬、日の丸かと思ってしまいました…。

 千葉地区への209系配給は大詰めを向かえており、いよいよ113系の置換完了まで秒読みになったようです。

 続きまして、黒磯訓練運転。
こちらの牽引機は、EF8197でした。 この機関車での訓練運転を撮影するのは、初めてなので、ラッキーでした。
S_dsc9809_1
S_dsc9848_1


|

« 「さくらんぼ風っこ」と「もっちぃ列車」 | トップページ | キハ110配給回送 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF81」カテゴリの記事

訓練運転」カテゴリの記事

209系」カテゴリの記事

コメント

私が24歳くらいに東京旅行で田町駅で休憩してた時に209系900番台に遭遇、乗務員扉の横にグッドデザイン賞のGマークの跡がはっきり見えました。それに乗り東京へ快速運転を堪能しました。最近では西日本の225系がグッドデザイン賞を受賞したけど車内にプレートを小さく車番の下に掲示してました。

投稿: 国鉄型人間 | 2012年4月14日 (土) 09時40分

国鉄型人間さん、225系のGマーク、気が付きませんでした…。 今度乗車したら、探してみます。

投稿: でこいち | 2012年4月15日 (日) 21時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 209系配給列車と黒磯訓練運転:

« 「さくらんぼ風っこ」と「もっちぃ列車」 | トップページ | キハ110配給回送 »