飛鳥山で都電撮影
2011年6月12日、「2011路面電車の日」記念イベントの後、飛鳥山で都電を撮影しました。
この日は、イベントがあったため、普段より多くの人が、この界隈で都電撮影を楽しんでいました。
8800形。
ヘッドマーク付きの8800形もやってきました。
カラフルなカラーバリエーションなので、定点撮影でコレクションしたくなりますねぇ~。
最後に9000形。 9001には、マスコットキャラクターの「とあらん」のヘッドマークが付いていました。
9002には、「がんばろう日本」のヘッドマークが付いていました。
都電もLED式行先表示車がほとんどになってしまったので、撮影には苦労させられますね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
「都電荒川線」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8902号(2015.09.30)
- 都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影(2015.09.23)
- 都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…(2015.09.22)
- 都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント(2015.06.07)
- 都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント(2014.06.08)
「路面電車」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8902号(2015.09.30)
- 都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影(2015.09.23)
- 都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…(2015.09.22)
- 都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント(2015.06.07)
- 都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント(2014.06.08)
コメント