185系のお召電車
ひとつ前の記事で紹介したC58の写真は、1988年3月21日の試運転で撮影したものでした。
ネガを見ると、その前の3月10日に、茅ヶ崎-平塚間で撮影した写真を紹介します。
この日のメインは、185系によるお召電車でした。
クロ157-1も185系と同じようにアイボリーに緑帯の塗装になっていました。
このお召電車は、一号編成に比べると人気が無く、この日も撮影している人はそれほど多く無かったと記憶しております。
お召電車の前には、下の写真のような列車を撮影していました。
今では貴重な写真ですね。
こちらは、普通の12系が合間に連結されていますが、何か意味があったのでしょうか…。
クロ157-1は、今でも在籍していますが、運転はおろか、その姿すら見ることが無くなってしまいました。
東京総合車両センターの一般公開の時に姿を現してほしいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
「電車」カテゴリの記事
- 国鉄型事業用電車クモヤ143形撮影会(2021.12.20)
- 本当に終わってしまうのか? 583系(2017.01.28)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- 引退間近の水戸線415系(2016.02.13)
「東海道本線」カテゴリの記事
- あまぎ色+ストライプ編成の185系「踊り子」(2014.03.02)
- 185系のお召電車(2011.06.03)
- レトロ横濱号(2009.06.07)
「御召列車」カテゴリの記事
- 令和初の御召列車(2019.09.28)
- 天皇陛下御在位30年記念「皇室と鉄道展」(2019.01.29)
- 久々に日章旗を掲げてE655系お召し列車が行く! - 本運転編 -(2016.09.14)
- 久々に日章旗を掲げてE655系お召し列車が行く! - 送り込み回送編 -(2016.09.12)
- 天皇皇后両陛下、私的旅行の御乗用列車(2014.05.23)
「古い写真」カテゴリの記事
- ゴハチの日(2020.05.09)
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
- 小田急モハ1 -過去の撮影より-(2019.03.13)
- 追悼 EF65 1118(2015.11.26)
- EF81 81がローズピンク色で出場!(2014.08.27)
「185系」カテゴリの記事
- 今年で最後か? 185系「あしかが大藤まつり号」(2021.05.10)
- 今年で最後か? 185系「あしかが大藤まつり号」(2021.05.10)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- なつかしの新特急なすの(2019.05.26)
コメント
185系の御乗用列車も懐かしいですね。
そう言えばこの頃、幕張の183は中間にゲンコツ入れて
増結していましたっけ。
あと、ナノ座の12系はスハフ12に見えますので、
恐らくスロフのエンジンが故障しているのでしょう。
でも展望お座敷でもないのになぜに中間?。。。
良く分かりません〜。
投稿: よういち | 2011年6月 4日 (土) 01時07分
よういちさん、たまに古いネガを見るのも良いですねぇ~。
全く記憶が無いものが写っていたりして、ビックリしますね!
投稿: でこいち | 2011年6月 4日 (土) 23時18分