松本電鉄5000形 撮影会 -詳細編-
2011年6月26日、松本電鉄での5000形の撮影会へ行ってきました。
昨年の「上高地線ふるさと鉄道まつり」では、5000形がちゃんと撮影できなかったので、いつかは形式写真を撮りたいと思っていました。
ちょうど、5000形の撮影会開催の案内を見つけ、富士急の撮影会とも兼ねられるので、この機会しかないと思い、行ってきました。
まず最初は、3000系との並びから。
いろいろとヘッドマークが取り付けられて、結構楽しめました。 あまりにもパターンが多すぎたので、一枚だけ貼り付けておきます。
このあとは、5000形の単独撮影会です。 まずは曲線部分を使っての撮影会です。
続いて、直線部分へ移動しての撮影です。
いずれもパンタを上げての撮影会だったので、とても良かったです。
そして、入換移動には、モーターカーが連結しておこなったのですが、ちょっとお遊びで流し撮りしてみました。
少しは、生きているように見えるでしょうか??
また、「ED301」も撮影しやすいように停止していました。
ちょっと前回よりくたびれてしまった感がありました。
個人的には、5000形が緑色に塗り替えられたら…、と願っておりますが、現地で活躍していたのは、この塗装だったのですから、このままの方が、しっくりするのかもしれませんね。
いずれにしても、元青がえるが、このように保存されていることは嬉しい限りです。
熊本電鉄でも元気に活躍していますが、これからも末長く保存してもらいたいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
- 関東鉄道「DD502夜間撮影会」(2022.05.09)
「青ガエル」カテゴリの記事
- 間もなく終焉を迎える、青ガエルこと元東急5000系(2016.02.14)
- 青がえる復活! 松本電鉄5000形撮影会 - 詳細編 -(2011.09.26)
- 青がえる復活!(2011.09.23)
- 「松本電鉄 5000形」緑色へ変更!(2011.07.14)
- 松本電鉄5000形 撮影会 -詳細編-(2011.07.12)
「撮影会」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 関東鉄道「DD502夜間撮影会」(2022.05.09)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 叡山電鉄「電動貨車デト1000型1001号撮影会」(2022.04.26)
「保存車」カテゴリの記事
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.12.12)
- えちごトキめき鉄道「田島塗り撮影会」 -くびきのレールパーク撮影会偏-(2021.11.20)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.09.26)
- 箱根登山鉄道~伊豆箱根大雄山線撮影会 - えれんなごっそ、107号撮影会編 -(2021.07.31)
- ひたちなか海浜鉄道のキハ222、綺麗にお化粧直しをして登場(2021.05.30)
「松本電気鉄道」カテゴリの記事
- 青がえる復活! 松本電鉄5000形撮影会 - 詳細編 -(2011.09.26)
- 青がえる復活!(2011.09.23)
- 「松本電鉄 5000形」緑色へ変更!(2011.07.14)
- 松本電鉄5000形 撮影会 -詳細編-(2011.07.12)
- 松本電鉄5000形 撮影会 -速報編-(2011.06.26)
コメント