« 十和田観光電鉄「とうてつ電車まつり 2011年夏」 -詳細編- | トップページ | 「只見線全線開通40周年号」旧客の送り込み回送 »

南部縦貫鉄道レールバスと久々の再開!

 2011年7月17日、「とうてつ電車まつり」の合間に、元南部縦貫鉄道のレールバスが屋外展示されているとのことで、旧七戸駅へ行きました。

 懐かしの七戸駅に着くと、レールバスはホームに横たわっていました。
その姿は、現役そのもの! タイムスリップしてしまったようでした。
S_dsc2478_1
 思えば、最後に訪れたのは10年前のゴールデンウィークでした。
当時に比べて、草臥れているのではなく、綺麗になっていました。 あの頃は、外傷が結構あったと思うのですが、かなり修正されているようです。 このようにコツコツ修正してくださるのには、本当に頭が下がります!

 車庫の中にも、懐かしい車両が綺麗に保存されていました。
S_dsc2439_1

 暫く、懐かしい思いにふけて撮影していると、なんとレールバスを2両とも動かしてみるとのことで、久々に愛らしく動く姿が見れるとなり、興奮してしまいました!

 軽いエンジン音と共に、キハ102が移動していきました。
S_dsc2510_1
 可愛らしく、そして元気に動いていく姿には、感動すら覚えてしまいました!

 ほどなく、キハ101も車庫から出てきました。 こちらも健在です!
S_dsc2526_1

 両車とも、緑をバックに仲良く並んでくれました。
S_dsc2528_1
S_dsc2586_1

 こんな綺麗な状態で撮影できるとは思ってもいませんでした。
S_dsc2562_1
S_dsc2569_1

 せっかく走ってくれたので、流し撮りもしてみました。 
S_dsc2606_1
S_dsc2613_1
 ちょっと速度が遅いので、あまり流れていませんが、雰囲気は出ているかな?

 七戸町観光協会主催のレールバス一般公開は、2012年3月末をもって終了予定との、ちょっと心配な記事もあります。
 しかしながら、今年は8/7、9/18、10/9、11/5と屋外展示を予定していますので、是非とも訪れてみてください!  あの可愛らしい姿は、一見の価値があります!!


|

« 十和田観光電鉄「とうてつ電車まつり 2011年夏」 -詳細編- | トップページ | 「只見線全線開通40周年号」旧客の送り込み回送 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

保存車」カテゴリの記事

南部縦貫鉄道」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
昨日近所の郵便局で購入した「ふるさと心の風景」(H22.12.1発行、ふるさと-63)という切手シートの中の一枚の絵柄が青森県の「レールバス」でした。
その存在を知らなかったので、どういうものか検索したところ、こちらのブログにたどり着きました。
切手に描かれたかわいい車体、そしてこちらの鮮明な写真がまさにまったく同じでした!
確認できたということと、レールバス自体のかわいさ、小さくて古い車体なのにがんばっている(ように見えました)ところで何倍も嬉しくなりました。2台並んで走っている写真なんかとてもかわいいですね!
良いお写真を拝見できて良かったです。ありがとうございました。

投稿: もや山 | 2012年3月17日 (土) 12時05分

もや山さん、はじめまして!
切手の情報ありがとうございます。
早速検索してみました。
なかなか可愛らしい絵柄で、レールバスの雰囲気が良く表現されていますね!
実車も大変可愛いので、機会がありましたら、是非とも逢いに行ってみてください。

投稿: でこいち | 2012年3月17日 (土) 21時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南部縦貫鉄道レールバスと久々の再開!:

« 十和田観光電鉄「とうてつ電車まつり 2011年夏」 -詳細編- | トップページ | 「只見線全線開通40周年号」旧客の送り込み回送 »