関東鉄道三昧!
2011年8月26日、関東鉄道へ行ってきました。
この日が、キハ350形の水海道以北へ入る最後の定期運用となりました。
まずは、竜ヶ崎線から。
111周年記念のマークが付いていました。
ここで、竜ヶ崎線を後にして、キハ100形を撮影すべく、常総線の三妻-南石下間へと移動しました。
キハ101が来ると思いきや、キハ102がやってきました。
振り向いて。
なぜか本命が来る時に「来る曇る」となってしまい、ちょっと残念でした。
他の車両達が来る時は、晴れていたのにぃ…。
そして、この日のメインディッシュとなる、キハ350形がやってきました。
返しを待っていると、ドンドン雲行きが悪くなり、一気に雷雨へとなってしまいました…。
仕方なく、線路に寄っての撮影と変更しました。 雨は一向に止む気配もなく、その中を350形がやってきました。 しかも反対側の道路を並行して走って来る車が…。 この写真のカットでは、運良く台車の影に隠れてくれましたが、最初はビックリしました。
待っている間に、かなり濡れてしまったので、すぐに撤収しました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「気動車」カテゴリの記事
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205(2021.12.18)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -撮影会編-(2021.12.05)
「関東鉄道」カテゴリの記事
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 関東鉄道「DD502夜間撮影会」(2022.05.09)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.12.12)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
コメント