韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 3.ナロー編 -
2011年8月21日、ソウル近郊にある韓国鉄道博物館へ立ち寄りました。
今回は、ナローゲージの展示車両を紹介します。
ナンバープレートから推測すると、ヒョキⅡ形13号機のようです。
この案内板によると、韓国でも過去に、ナローゲージが走っていたようで、スオン(水原)~インチョン・ソンド(松島)間のスイン線(水仁線)やスオン(水原)~ヨジュ(驪州)間のスヨ線(水驪線)で活躍していたようです。
なぜか、この案内板には、車両についての説明は一切ありませんでした…。
後ろに連結されているのは、客車ではなく、気動車のようです。
この車両に関する案内板は見当たりませんでしたが、ネットで検索すると、9161形という形式のようです。
さらに後ろに連結されていたのは、気動車の付随車で、元は客車のようです。
これらの車両は、屋外展示のためか、かなり傷みが激しくなっていました。 取り返しのつかなくなる前に、修繕してもらいたいですね。
屋根下にもナロー客車が展示されていました。
18011号機と表示されています。
上の車両達と同じように、スイン線(水仁線)やスリョ線(水驪線)で活躍していたようです。
先の案内板とスリョ線を示しているハングルが微妙に違うようですが、同じ線のことを示していると思います。
どちらの貨車の案内板も、ほとんど同じ内容です…。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「韓国」カテゴリの記事
- 韓国にて(2013.01.26)
- 韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 5.最終回編 -(2011.09.14)
- 韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 3.ナロー編 -(2011.08.30)
- 韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 2.SL編 -(2011.08.25)
- 韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 1.アプローチ編 -(2011.08.24)
「博物館」カテゴリの記事
- 「SLキューロク館」へD51146と49671とに会いに行く(2015.10.20)
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その2 -(2015.04.14)
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その1 -(2015.04.13)
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 場外編 -(2015.04.11)
- D51が真岡へやって来る!(2015.02.09)
コメント