« ひたちなか海浜鉄道「湊線全線運転再開イベント」 -詳細編- | トップページ | 銚子電鉄「第2回 仲ノ町車庫ミニイベント」 -詳細編- »

東京都交通局 「開業100周年車両展示」

 2011年8月1日、都電荒川線の荒川車庫での車両展示に行ってきました。

 1911年8月1日に東京市電気局が開業して、ちょうど100周年のための車両展示でした。
いつものイベントとは違い、敷地内には入場できず、敷地外からの撮影となっていましたので、ちょっと置いてあるのを撮影できるだけかと思っていましたが、普段のイベント並みの内容でビックリしました。

 荒川車庫に到着すると、すでに7022と7512の2両ともセッティング済みでした。
S_dsc3781_1
 7022には「旧交通局紋旗の装飾」が、7512には「都営交通100周年」ヘッドマークが施されていました。
そして、ちょっと奥に、何気なく「阪堺とのPR相互乗入」マーク付の7007も停車していました。

S_dsc3797_1
S_dsc3780_1
 並びや1両ずつのアップを撮影して、これで帰ろうかと思っていたところ、7007も前に出して並べてくれるとのことで、待ちました。
S_dsc3805_1
S_dsc3831_1
 マーク付3両も並べば立派なイベントです!

 そして、1両ずつ形式写真が撮れるように、位置を変えてくれました。
S_dsc3900_1
S_dsc3959_1
 ここまでやっていただけるとは! 完全にノックアウトされました!

 8807にも「阪堺PR」マークを取り付けて、並んでくれました。
S_dsc3987_1

 さらにマークも付け替えてくれました!
S_dsc4034_1
S_dsc4057_1
S_dsc4072_1
S_dsc4116_1

 7512の「旧交通局紋旗の装飾」も形式で。
S_dsc4086_1

 そして、終了間際、7512に「さようなら7500形」マークも取り付けてくださいました!
S_dsc4139_1
S_dsc4130_1
 この7512は、すでに廃車手続きが終了しており、今回が最期のお披露目になるとのことでした。

 ちょっとしたミニイベントではなく、立派なイベントに仕立てていただいた関係者の皆様に感謝いたします。
大変満足した一日となりました。

|

« ひたちなか海浜鉄道「湊線全線運転再開イベント」 -詳細編- | トップページ | 銚子電鉄「第2回 仲ノ町車庫ミニイベント」 -詳細編- »

鉄道」カテゴリの記事

都電荒川線」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京都交通局 「開業100周年車両展示」:

« ひたちなか海浜鉄道「湊線全線運転再開イベント」 -詳細編- | トップページ | 銚子電鉄「第2回 仲ノ町車庫ミニイベント」 -詳細編- »