583系「快速あいづライナー」
2011年8月10日、583系「快速あいづライナー」を撮影しました。
仙台車の583系は、秋田へ異動となるようです。
このため、「あいづライナー」の代走に583系が使用されるのは最後になるかもしれません。
磐越西線沿線に到着すると、磐梯山が綺麗に見えたので、絡めて撮影しました。
このあとは、時間が空くので、停止しているところを撮影しようと思い、会津若松へ向かいました。
しかしながら、列車は、側線に入っていて、撮影できる状態ではなかったので断念しました。
その代わりに、会津鉄道で撮影しました。 AIZUマウントエクスプレス号がちょうどやってきましたが、単行なのですね!
ふたたび、猪苗代へ戻ります。そして4号の撮影。
高圧線がNGと思われるかもしれませんが、本命は、後打ちの方でした。
そして、3号も同じ場所で撮影しました。今度は、カブリつきで。
この時は、雲が多く発生してきて、曇ったりしていましたが、列車が来る直前に雲が切れて、綺麗に陽が当たってくれました。
最後に6号を撮影しました。
あっという間に雲が広がり、暗くなってしまいました。
この日で583系代走は終了して、即日仙台に戻るようなので、その回送を追いかけてもよかったのですが、すでに十分満足したので、帰宅の途につきました。
次の「あいづライナー」の本命車両がどのようなデザインで出場してくるか楽しみです!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
「583系」カテゴリの記事
- 本当に終わってしまうのか? 583系(2017.01.28)
- 583系の快速「あいづ」(2016.08.13)
- 583系の送り込み回送(2016.08.11)
- 583系「わくわくドリーム号」の送り込み回送(2016.07.18)
- 583系天理臨(2016.04.20)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「磐越西線」カテゴリの記事
- 583系の快速「あいづ」(2016.08.13)
- またもや485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影(2016.05.09)
- 引き続き485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影(2016.05.08)
- 磐越西線での快速「C61ばんえつ物語」(2015.05.10)
- 583系「快速あいづライナー」(2011.08.10)
コメント