青がえる復活! 松本電鉄5000形撮影会 - 詳細編 -
2011年9月23日、青がえるに復活した松本電鉄5000形撮影会へ行ってきました。
この日は、「SL重連レトロみなかみ」と「上越線迂回カシオペア」を撮影してからの移動だったので、到着したのが14時過ぎになってしまいました。 当初は、SL撮影後すぐに松本に向かい、あわよくば返しのSLまで戻ろうと思っていたのですが、迂回カシオペアは絶対に抑えておきたいので、予定変更となりました。
会場に到着すると、緑色に塗り替えられた5000形が堂々と鎮座していました。
田園都市線で活躍していた頃に、よく乗車していたのですが、その頃の色に比べてちょっと薄いように感じました。
登場当初の色がこのような淡い色だったのでしょうか?
あくまでも子供時代の思い出なので、定かではないですが…。 自分のイメージでは、熊本の方が記憶に残っている色に近い感じがします。
なにはともあれ、「急行 桜木町」って、東急時代の雰囲気ばっちりで一気にテンションが上がります。
何度か行先も交換してくれました。
こちらの機関車も忘れてはいけません!
かなり外装が傷んできました。 次は、こちらも修復も…。
1時間程の短い滞在でしたが、大変懐かしく、満足しました。
松本電鉄時代の装飾等が外され、単なる色変更ではなく、かなり徹底されていたので、関係者の苦労が伝わって来ました。 これからも、この美しい姿を頑張って維持してください。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「青ガエル」カテゴリの記事
- 間もなく終焉を迎える、青ガエルこと元東急5000系(2016.02.14)
- 青がえる復活! 松本電鉄5000形撮影会 - 詳細編 -(2011.09.26)
- 青がえる復活!(2011.09.23)
- 「松本電鉄 5000形」緑色へ変更!(2011.07.14)
- 松本電鉄5000形 撮影会 -詳細編-(2011.07.12)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
「保存車」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.12.12)
- えちごトキめき鉄道「田島塗り撮影会」 -くびきのレールパーク撮影会偏-(2021.11.20)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.09.26)
- 箱根登山鉄道~伊豆箱根大雄山線撮影会 - えれんなごっそ、107号撮影会編 -(2021.07.31)
「松本電気鉄道」カテゴリの記事
- 青がえる復活! 松本電鉄5000形撮影会 - 詳細編 -(2011.09.26)
- 青がえる復活!(2011.09.23)
- 「松本電鉄 5000形」緑色へ変更!(2011.07.14)
- 松本電鉄5000形 撮影会 -詳細編-(2011.07.12)
- 松本電鉄5000形 撮影会 -速報編-(2011.06.26)
コメント