高崎鉄道ふれあいデー -詳細編-
2011年9月10日、「高崎鉄道ふれあいデー 機関車大集合」へ行ってきました。
この日は、「EL&SLみなかみ」号も走っていたので、これを撮影した後に会場へと向かいました。
早速車両展示場へ。 最初はヘッドマークが無かったようでしたが、自分が到着した時にはヘッドマークが付いていました。
昨年の「高崎車両まつり」の時とは違って、今回は、少し車両から離れた位置からの撮影となりました。
この方が撮影し易くって良いと思いました。
まずは全体集合写真から。
センター位置が違いますが、5両の中心から撮影すると、こんな感じ。
左側にワイヤーが入ってしまいますので、やむなくオフセットしての撮影となったのです。
途中でヘッドマーク交換後の全体集合写真。
では、右側から一両づつ見ていきましょう。
まずはDD51842。 言わずと知れたお召機ですね。 シルバーに輝く各部がそれを物語っています。
ヘッドマークは、2回共、試運転マークでした。
続いて、この日の目玉である上信電鉄のデキ3です。 まさか、JR車両たちと並ぶなんて思いもよりませんでした。
まずは今年復帰運転した時のデキマーク。
2回目のマークは、群馬DCのぐんまちゃんマークでした。
折角なので両側の英雄たちと共に。
このようなコラボレーションは大歓迎なので、今後もいろいろな場所でも実現すると良いですね。
また、デキは常に2両重連での姿ばっかりでしたが、この時は1両での参加でした。 単機での姿も貴重でした。
そして、中央に鎮座した、こちらも今年復活したC6120。
「C6120復活号」と「はつかり」のヘッドマークを取り付けていました。
4台目は、EF6019。
「レトロ碓氷」と「がんばろう日本!」のマークでした。
最後は、EH200-1。
イベントの案内が出た時には、「この豪華メンツの中に何でEH200? EF55でしょ!」と思いました。
しかしながら、「たから」と「スーパーライナー」のヘッドマークを取り付けた姿を見たら、結構サマになっているじゃないですか! これからマーク付での運用を期待したいですね!
この他にも、DD51897は、車体を全開にして、さらに運転台を開放するという赤裸々な状態でした…。
また、洗浄線乗車体験に使用されていた107系は、時々方向幕を回していたようで、いろいろな行先が表示されたようです。 自分が見たのは「軽井沢」だけでした…。 中には「新宿」等もあったとか…。
「リゾートやまどり」も通り過ぎました。
このようなJRと私鉄とのコラボレーションは今後もドンドン実現してもらいたいですね!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
「JR東日本」カテゴリの記事
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
「DD51」カテゴリの記事
- 「サロンカー令和」(2019.05.05)
- DD51 888とDD51 895 による八高訓練運転(2019.01.20)
- 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 並び編 -(2018.05.26)
- DD51重連運転の快速「DLレトロみなかみ」(2017.10.14)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
「上信電鉄」カテゴリの記事
- 上信電鉄151形引退(2018.05.25)
- 上信電鉄デキ牽引の「2017ファンタジー号」 - 復路編 -(2017.05.14)
- 上信電鉄デキ牽引の「2017ファンタジー号」 - 下仁田駅入換編 -(2017.05.07)
- 上信電鉄デキ牽引の「2017ファンタジー号」 - 往路編 -(2017.05.06)
- 上信電鉄「世界遺産レトロ列車デキ号」(2014.10.05)
「撮影会」カテゴリの記事
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- くびき野レールパーク撮影会(2020.11.20)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
- 上田電鉄5200系が城下駅で特別展示!(2020.07.24)
- 伊豆急行線「クモハ103車両展示会」(2019.07.15)
「C61」カテゴリの記事
- 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」(2016.10.09)
- 磐越西線での快速「C61ばんえつ物語」(2015.05.10)
- 快速「 DL,SL奥久慈清流ライン号」(2014.12.11)
- C6120「SL奥久慈清流ライン号」の試運転(2014.11.29)
- 「上尾市民号」と「SLシルク両毛号」(2014.11.03)
「EF60」カテゴリの記事
- EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車(2018.03.11)
- EF8181が牽引した「懐かしの急行列車で行く 東京おとな旅」(2016.12.03)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 個別編 -(2016.10.30)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2016.10.29)
- 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」(2016.10.09)
コメント