韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 5.最終回編 -
2011年8月21日、韓国鉄道博物館へ行ってきました。
今回は、客車や気動車等の展示車両を紹介します。 いよいよ最終回となりました。
こちらは、ビルドゥギ号、普通列車用の12061号客車です。
客車はここまで。
次は、672号ディーゼルカーです。
この車両は、日本の新潟鐵工所製です。 両運転台なので、キハ20の仲間でしょう。
つぎは、アメリカ製ディーゼル機関車3100型3102号です。
説明文には、ディーゼル電気機関車となっていますが、どういう意味なのでしょうかねぇ?
最後は、クレーン車です。
このクレーン車も日本製です。
以上、5回に分割して紹介した韓国の鉄道博物館でしたが、せっかくの貴重な車両たちを保存してあるのですから、もう少し整備、手入れをしてほしいと思いました。 このままだと、手遅れになってしまう危機が迫っているようです。
もう少し入場料を多く取って、整備に回してもらえると良いのですが…。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「保存車」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.12.12)
- えちごトキめき鉄道「田島塗り撮影会」 -くびきのレールパーク撮影会偏-(2021.11.20)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.09.26)
- 箱根登山鉄道~伊豆箱根大雄山線撮影会 - えれんなごっそ、107号撮影会編 -(2021.07.31)
「韓国」カテゴリの記事
- 韓国にて(2013.01.26)
- 韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 5.最終回編 -(2011.09.14)
- 韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 3.ナロー編 -(2011.08.30)
- 韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 2.SL編 -(2011.08.25)
- 韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 1.アプローチ編 -(2011.08.24)
「博物館」カテゴリの記事
- 「SLキューロク館」へD51146と49671とに会いに行く(2015.10.20)
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その2 -(2015.04.14)
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その1 -(2015.04.13)
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 場外編 -(2015.04.11)
- D51が真岡へやって来る!(2015.02.09)
コメント