韓国鉄道博物館へ行ってきました! - 4.電車編 -
2011年8月21日、韓国鉄道博物館へ行ってきました。
今回は、電車の展示車両を紹介します。
まずは、一番見たかった、9900系。
日本の特急列車のバッタもん的な雰囲気満々ですね!
それもそのはず、日立製作所の協力で、485系をモデルとして、大宇重工業で製作されたようです。
それにしても、車両の傷みや木がかなり車両に掛かってしまっているので、もう少し整備してもらいたいですね。
車内にも入れるので、中を見学してきました。
運転席も客席もかなりくたびれていました…。
続きまして、1000系。
301系にそっくりなこちらの車両は日本製とのことです。
鉄道の近代化を進めてきた電車達なのですが、どの車両も傷みが激しいので、もう少し整備してほしいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「保存車」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.12.12)
- えちごトキめき鉄道「田島塗り撮影会」 -くびきのレールパーク撮影会偏-(2021.11.20)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.09.26)
- 箱根登山鉄道~伊豆箱根大雄山線撮影会 - えれんなごっそ、107号撮影会編 -(2021.07.31)
「博物館」カテゴリの記事
- 「SLキューロク館」へD51146と49671とに会いに行く(2015.10.20)
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その2 -(2015.04.14)
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その1 -(2015.04.13)
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 場外編 -(2015.04.11)
- D51が真岡へやって来る!(2015.02.09)
コメント
最初の1枚。キハ183が余った部品でもかぶったのかと思った。でも、海外の鉄道に着目することは、新鮮でいいですよね。
投稿: いけさん | 2011年9月 7日 (水) 09時09分
いけさん、はじめまして。
海外の鉄道は、好き嫌いがあると思いますが、結構面白いですね。
特にアジアは、過去から日本の影響があるので面白いですね!
投稿: でこいち | 2011年9月 7日 (水) 13時08分