「さいたま市誕生10周年記念」マーク付E233系
2011年10月1日、田端機関区の撮影会の後、この日から走り出した、「おいでよさいたま新発見!! さいたま市誕生10周年記念」マーク付の京浜東北線E233系を撮影しに西日暮里へ行きました。
ちょうど時間的にドンピシャのタイミングで、効率良く捕らえることができました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「E233系」カテゴリの記事
- 南武線E233系の配給列車(2015.12.25)
- ようやく「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付をコンプリート(2015.10.04)
- 再び「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付きE233系を(2015.09.23)
- 「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付きE233系(2015.09.22)
- 上野東京ラインの試運転(2015.01.04)
コメント
レールファンより速報、このE233系に埼京線と横浜線に導入決定しました。しかし区分番台や6扉車の連結は未確認ですが埼京線車輌は恐らく痴漢の多い事もあって防犯カメラを設置した上、WimAxシステムにて画像を運転指令に送るJR初の試みを計画中でいるみたいですね、またD-ATC化も進み東京圏は遅延のない鉄道網を築いてゆくでしょう。ただ205系の処遇は恐らく武蔵野、南武線系へ行きまた車輌整理した上、新たな運転系統が出てくるかもしれません。
投稿: 国鉄型人間 | 2012年4月13日 (金) 17時19分
国鉄型人間さん、首都圏の車両形式は、E231系とE233系に集約されてしまいそうですね。 もう少し系列を増やしてもらいたいのですが…。
見た目が全然違うのに同じ形式では、違和感ありますね。
投稿: でこいち | 2012年4月13日 (金) 23時40分