« 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -EF510&EF81&C58編- | トップページ | どうなるの?371系 »

大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -屋内展示他編-

 2011年10月15日、大宮総合車両センターの「鉄道ふれあいフェア2011」へ行ってきました。

 今回は、撮影会場以外の車両達です。

 車体吊上げ実演に使用されていた、EF641028から。
 「絆」のヘッドマークがなかなかサマになっています。
S_dsc0882_1
 「あけぼの」のヘッドマークを付けた貨物色も見てみたいですね。
S_dsc0878_1

 EH500-25には、「がんばろう東北」のヘッドマークが付いていました。
S_dsc0887_1
S_dsc0884_1

 M250系貨物電車も展示されていました。
S_dsc0892_1
 中間車は、コンテナ貨車みたいでした。
S_dsc0905_1

 「たちあがろう東北」のヘッドマーク!
S_dsc0901_1
 あの大震災の直後、確実に大量輸送できる、鉄道貨物輸送の凄さと頼もしさを改めて再認識しましたね。

 「さいたま新都心」のEF651070。
S_dsc0868_1

 「ロクマル」の遺品も展示されていました。
S_dsc0873_1
 当時の鉄道雑誌に解体中の写真が掲載されているのを見て、ショックを受けたのを思い出しました。 こうなってしまっては、どうにもなりませんねぇ…。

 屋外には、DE10がありました。 この位置に、昨年化粧直ししたEF80がいてくれたら、と淡い期待を持っていたのですが、願いかなわず…。
S_dsc0894_1

 スマート電池くんも展示されていました。
S_dsc1008_1
S_dsc1013_1

 これで、大宮公開のシリーズは終了します。
 他の方のブログも拝見しましたが、みんな同じような写真ばかりですね~。 どうしても撮影の仕方がこれしかないといった感じでした。
 次回は、もう少し余裕をもって撮影できるように、車両をレイアウトしてほしいです。

|

« 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -EF510&EF81&C58編- | トップページ | どうなるの?371系 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF65」カテゴリの記事

EF64」カテゴリの記事

ne@トレイン」カテゴリの記事

DE10」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

EH500」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -屋内展示他編-:

« 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -EF510&EF81&C58編- | トップページ | どうなるの?371系 »