大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -集合編-
2011年10月15日、大宮総合車両センターの「鉄道ふれあいフェア2011」へ行ってきました。
今回は、そのうちの集合写真編です。
113系さよならや踊り子30周年記念を撮影してからの会場入りだったので、前半の2回のマーク変更は撮り逃してしまいました。
まずは、EF60501、EF65535、EF8181の並びから。
順番に「はやぶさ」、「輝望」、「あけぼの」のヘッドマークが取り付けられていました。
535のマークが「祈り」に代わって。
続いてEF510-510、EF510-501の並びです。
「カシオペア」と「北斗星」
最後にSLの並びです。
C58363とC11325とが一緒に並ぶのは珍しいことでしょう。
「PALEO EXPRESS」、「がんばろう日本!SLもおか号」のマークが付けられていました。
どちらのヘッドマークも、わざわざ各社から取り寄せたのでしょう。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「EF65」カテゴリの記事
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2018.10.14)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 速報編 -(2018.10.13)
「EF81」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」(2020.10.21)
- EF81 95牽引のカシオペア返却回送(2020.09.16)
- EF81 95牽引の西金ホキの郡山入場回送(2020.08.30)
「撮影会」カテゴリの記事
- くびき野レールパーク撮影会(2020.11.20)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
- 上田電鉄5200系が城下駅で特別展示!(2020.07.24)
- 伊豆急行線「クモハ103車両展示会」(2019.07.15)
- 小田急3000形SE車が青空の下へ(2019.06.09)
「EF510」カテゴリの記事
- 東京メトロ03系 北陸鉄道へ!(2019.07.27)
- 田端でEF510-509、510にお別れを(2016.04.01)
- とうとう定期運用を終えてしまった寝台特急「カシオペア」(2016.03.21)
- 上野発の最終寝台特急「カシオペア」をワシクリで見送り(2016.03.19)
- またまたワシクリで「カシオペア」を(2016.03.06)
「C11」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
- 真岡鉄道「SLもおか」重連運転(2019.10.15)
- 平成から令和へ! 元号ヘッドマーク付「SLもおか号」(2019.05.01)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- C58 239の大宮入場回送(2020.08.28)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
- 真岡鉄道「SLもおか」重連運転(2019.10.15)
「EF60」カテゴリの記事
- EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車(2018.03.11)
- EF8181が牽引した「懐かしの急行列車で行く 東京おとな旅」(2016.12.03)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 個別編 -(2016.10.30)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2016.10.29)
- 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」(2016.10.09)
「C58」カテゴリの記事
- C58 239の大宮入場回送(2020.08.28)
- C58239 大宮出場回送(2017.03.15)
- C58239牽引の「SL銀河」(2015.11.23)
- 「秩父地域開通100周年記念イベント」 - 詳細編 -(2014.11.09)
- 秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ2014」 - SL編 -(2014.05.18)
コメント
(。>0<。)この日、多数のイベントがあり、113系、踊り子などを撮ってから行きましたが、期待した撮影会で輝望は撮っても祈りのマークを逃してしまいました。
結局マークのみ撮っただけに終わりました。
あまりの混雑で余裕もなく、貨物の会場と両方行ったため、苦労しました。
今後、11月3日、5日とイベントが重なるばかりを迎えます。
対抗するなら各社対抗するのでしょうか、逃した人への対策はできるのでしょうか、よろしくお願い申し上げます。
投稿: Ka | 2011年10月16日 (日) 23時09分
Kaさん、確かに春と秋には、イベントが重なってしまいますねぇ…。
どうしても、取捨選択が必要になってしまいます。 自分の好きな車両や、過去のイベント内容から推測して、参加するイベントを決定するしかないですねぇ…。
投稿: でこいち | 2011年10月18日 (火) 21時21分