« 関東鉄道「キハ350形乗車会&撮影会」 -往路編- | トップページ | EF8195牽引のE657系K2編成甲種回送 »

関東鉄道「キハ350形乗車会&撮影会」 -復路&撮影会編-

 2011年10月10日、関東鉄道の「さよならキハ350形乗車会&撮影会」に参加しました。

 今回は、下館からの復路編です。

 まずは下館駅での出発待ちから。
S_dsc0260_1
 午後の優しい陽を浴びて気持ち良さそうでした。 でも、これが下館駅での最期の姿となってしまうのでしょう…。

 キハ350形は、いよいよ最期の水海道へ道のりを進んでいきます。

 最初の停車駅は、黒子駅です。 ここでは、常総筑波色のキハ102と交換しました。
S_dsc0269_1
S_dsc0274_1
 
 続いての停車駅は、騰波ノ江駅です。
S_dsc0281_1
 ここでは交換がなく、6分間の撮影タイムでした。

 次の停車駅は、大宝駅です。 ここでも交換がなく、5分間の撮影タイムでした。
S_dsc0292_1

 車内ではじゃんけん大会も開催されました。

 そして、終着の水海道駅へ到着。
S_dsc0301_1_2
 ここからは、最後の乗車区間である、水海道車両基地へと向かいました。

 そして、お待ちかねの撮影会が開催されました。
S_dsc0345_1
S_dsc0347_1
 優しい陽ざしの中、キハ30系一族が綺麗に並んでいました。

 一両づつ。
S_dsc0340_1S_dsc0397_1
S_dsc0327_1S_dsc0373_1

 キハ101が端にいたので。
S_dsc0420_1

 そして、運用に入っていたキハ102が戻って来ました。
S_dsc0450_1

 DD502も元気な姿をみせてくれました。
S_dsc0460_1
 エンジンをかけて、わずかな区間ですが、数往復してくれました。

 さらに、前述したように、キハ001には、「特急しもだて」のヘッドマークが取り付けられていました。
S_dsc0390_1

 そして、鉄道グッズも販売されていました。
記念キーホルダーと運行図表を購入しました。

 撮影会は、人数が少ないので、のんびりと撮影することができました。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、解散場所である水海道駅へ向かいます。
駅まで送ってくれるのは、先程の「特急しもだて」でした。

 水海道駅に着いて、解散。 「特急しもだて」を撮影。
S_dsc0523_1

 そして、車両基地へ回送されていきました。
S_dsc0544_1

 今回は、初めて関東鉄道の乗車会イベントに参加しましたが、きめ細かく企画されており、大変満足しました。
また、イベント参加者もマナーも良く、是非、機会があったら再び参加したいと思いました。


|

« 関東鉄道「キハ350形乗車会&撮影会」 -往路編- | トップページ | EF8195牽引のE657系K2編成甲種回送 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

気動車」カテゴリの記事

関東鉄道」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

引退」カテゴリの記事

乗り鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関東鉄道「キハ350形乗車会&撮影会」 -復路&撮影会編-:

« 関東鉄道「キハ350形乗車会&撮影会」 -往路編- | トップページ | EF8195牽引のE657系K2編成甲種回送 »