赤城山山腹へデハ3499に逢いに行く!
先日、群馬県への所用の帰りに、デハ3499に逢いに行きました。
以前に、東急車輌の報道から、話題に上がったデハ3499に、一度は見に行きたいと思っていたところ、良い機会に恵まれました。
過去に撮影された写真と比べてみると、少しずつですが、修復された跡が見受けられます。
ある程度修復されれば、再塗装されると思います。
この場所は、「赤城青少年交流の家」のすぐ手前の「富士見総合グランド」の西側です。
鉄道とはまったく関係無いような場所ですが、廃車を逃れただけでなく、保存に向けて進んでいるのは嬉しいですね。 既に多くの仲間が消えてしまった現在では、大変貴重な車両なので、末長く保存されることを望みます。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
「電車」カテゴリの記事
- 本当に終わってしまうのか? 583系(2017.01.28)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- 引退間近の水戸線415系(2016.02.13)
- 吾妻線霜取り列車まさかの115系代走(2016.02.10)
「保存車」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道 直江津運転センター 見学会(2020.11.21)
- くびき野レールパーク撮影会(2020.11.20)
- 小田急3100形NSE車も本線上に登場!(2020.10.12)
- 小田急SE車 本線上へ登場!(2020.09.15)
- 小田急3000形SE車が青空の下へ(2019.06.09)
コメント
をを、まだ「とうきゅうシャトル」の装飾がしたままですね!。
投稿: よういち | 2011年11月18日 (金) 00時21分
よういちさん、「とうきゅうシャトル」の装飾は、かろうじて見ることができました。
見るなら、今のうちですね。
投稿: でこいち | 2011年11月18日 (金) 06時32分