« 「十和田観光電鉄線堪能ツアー」(に便乗!) | トップページ | EF6654牽引の自衛隊機材輸送! »

青森でEF81三昧!

 2011年11月26、27日、青森界隈でEF81を撮影しました。

 26日夜の青森駅での撮影から。
「青森車両センター祭り」や返却回送があったので、青森駅は大変な賑わいでした。

 まずは「あけぼの」から。 
S_dsc6803_1
 EF81137牽引でした。 485系との並びも貴重なものとなるでしょう。

 続いて、「日本海」。
S_dsc6828_1
 こちらは、車両センター祭りに出演していたEF81103牽引でした。
 それにしても、青森駅では、停車中もハイビームなので、撮影しにくいですね…。
前回、11月初めに訪問した時も、ダメダメでした…。

 去りゆく客車も撮影…。
S_dsc6848_1

 これらの前には、EF8195牽引のE655系回送がありました。
S_dsc6789_1
 (先の記事の再掲です。)

 青森で一泊。 そして、朝一でレンタカーを借りて鶴ヶ坂周辺の撮影場所へと向かいました。

 朝起きた時点で既に雨が降っており、TVの天気予報では、この周辺以外は良いお天気との絶望感を漂わせる情報の中の撮影とあいなりました…。

 まず、最初は本命の「日本海」。牽引機は、EF81107でした。
S_dsc6908_1
 現役の日本海を撮影する機会は、これが最後かも…。 それにしても天気の悪さにやられてしまいました。

 次は、EF81138牽引の「あけぼの」。
S_dsc6947_1
 パンタから水しぶきが飛び散るほどの雨…。

 続きまして、EF8133牽引の貨物列車。
S_dsc6963_1

 再び、貨物列車。
S_dsc6980_1
 なんと、EF81129の正統(?)ローズピンク釜!
 この列車は、鶴ヶ坂で対向列車行き違いで停車するので、その合間に先回りして、もう一回撮影しました。
S_dsc6997_1

 下りの貨物にもEF81が入っていましたが、その直後の3重連回送撮影重視で、サイド流しで撮影しました。
S_dsc7017_1
S_dsc7022_1

 そして、メインの回送!
S_dsc7031_1
  (この写真も以前の記事と重複しています。)

 他にも、快速「深浦」やEF510貨物列車等も撮影することができました。
S_dsc6937_1
S_dsc6926_1

 これらの撮影後、十和田観光鉄道へと向かいました。

|

« 「十和田観光電鉄線堪能ツアー」(に便乗!) | トップページ | EF6654牽引の自衛隊機材輸送! »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

EF81」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

あけぼの」カテゴリの記事

24系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青森でEF81三昧!:

« 「十和田観光電鉄線堪能ツアー」(に便乗!) | トップページ | EF6654牽引の自衛隊機材輸送! »