« 「青森車両センター祭り」展示車両の返却回送! | トップページ | 青森でEF81三昧! »

「十和田観光電鉄線堪能ツアー」(に便乗!)

 2011年11月27日、鶴ヶ坂界隈での撮影後、十和田観光電鉄へと向かいました。

この日は、「十和田観光電鉄線堪能ツアー」がありました。
このツアーに参加するか迷っていましたが、青森での撮影をしてからだと間に合わないので、参加は見送ることにしました。 しかし、旧型電車の走行があるので、それだけは撮影したいと思い、前回の「とうてつレトロ号」撮影の時と同じように、奥羽本線から転戦しました。

 とうてつ沿線に到着した時には、すでに三沢行きが出発した後なので、十和田市行きの列車から撮影しました。
七百周辺は、雨が降っていないものの、強風で雲の流れも速く、露出調整は大変惑わされました。

 しかし、列車がやって来たタイミングでは、比較的晴れ模様ベースになって助かりました。
S_dsc7059_1
 振り返って。
S_dsc7065_1

 可愛らしいヘッドマークが取り付けられていたので、十和田市からの列車は、正面ドカンで狙いました。
S_dsc7082_1
S_dsc7096_1

 七百駅に行ってみると、列車はまだホームにいました。
S_dsc7101_1_2

 「3603」は、残念ながら特製ヘッドマークが既に取り外されていました。
S_dsc7118_1_2

 機関車たちも、庫外に出ており、パンタも上がっていました。
S_dsc7107_1
S_dsc7115_1

 「3401」もマークが外されて、いつもの姿に。
S_dsc7125_1

 今回の撮影が、自分にとって「とうてつ旧型電車」の最後の姿になってしまう可能性が高いので、なんとも言えない気分になりました…。 東急色に戻って、急に撮影したくなり、ここ数年間訪問していましたが、いよいよ最後となってしまうのは信じがたいです。 

 帰りの新幹線の時間も迫っていたので、後ろ髪を引かれる思いで、七百駅をあとにしました。
できれば、この車両たちがこの後も活躍できる舞台があれば良いのですが…。


|

« 「青森車両センター祭り」展示車両の返却回送! | トップページ | 青森でEF81三昧! »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

十和田観光電鉄」カテゴリの記事

引退」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「十和田観光電鉄線堪能ツアー」(に便乗!):

« 「青森車両センター祭り」展示車両の返却回送! | トップページ | 青森でEF81三昧! »