「十和田観光電鉄線堪能ツアー」(に便乗!)
2011年11月27日、鶴ヶ坂界隈での撮影後、十和田観光電鉄へと向かいました。
この日は、「十和田観光電鉄線堪能ツアー」がありました。
このツアーに参加するか迷っていましたが、青森での撮影をしてからだと間に合わないので、参加は見送ることにしました。 しかし、旧型電車の走行があるので、それだけは撮影したいと思い、前回の「とうてつレトロ号」撮影の時と同じように、奥羽本線から転戦しました。
とうてつ沿線に到着した時には、すでに三沢行きが出発した後なので、十和田市行きの列車から撮影しました。
七百周辺は、雨が降っていないものの、強風で雲の流れも速く、露出調整は大変惑わされました。
しかし、列車がやって来たタイミングでは、比較的晴れ模様ベースになって助かりました。
振り返って。
可愛らしいヘッドマークが取り付けられていたので、十和田市からの列車は、正面ドカンで狙いました。
「3603」は、残念ながら特製ヘッドマークが既に取り外されていました。
今回の撮影が、自分にとって「とうてつ旧型電車」の最後の姿になってしまう可能性が高いので、なんとも言えない気分になりました…。 東急色に戻って、急に撮影したくなり、ここ数年間訪問していましたが、いよいよ最後となってしまうのは信じがたいです。
帰りの新幹線の時間も迫っていたので、後ろ髪を引かれる思いで、七百駅をあとにしました。
できれば、この車両たちがこの後も活躍できる舞台があれば良いのですが…。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
「私鉄」カテゴリの記事
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
「十和田観光電鉄」カテゴリの記事
- 十和田観光電鉄7200系が大井川鐵道へ!(2014.06.22)
- 「十和田観光電鉄線堪能ツアー」(に便乗!)(2011.11.29)
- 十和田観光電鉄 「とうてつレトロ号」(2011.11.06)
- 十和田観光電鉄「とうてつレトロ号」と南部縦貫鉄道「夕暮れ撮影会」 - 速報編 -(2011.11.06)
- 9/17「とうてつ電車大集合!!」&9/18「とうてつ電車感謝祭」を開催!(2011.08.31)
「引退」カテゴリの記事
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -撮影会編-(2021.12.05)
コメント