« 南部縦貫鉄道 「夕暮れ撮影会」に大満足! | トップページ | 首都圏新都市鉄道 「第7回つくばエクスプレスまつり」 »

「関東鉄道 鉄道の日記念イベント」

 2011年11月3日、「関東鉄道 鉄道の日記念イベント」に行ってきました。

 会場である水海道車両基地の最寄駅の水海道駅から無料シャトルバスで会場へと向かいます。
ほぼ満員となった、開場直前に到着する便に乗車して、開場へと向かいました。

 車両基地に到着すると、まず我々を迎えてくれたのは、前月にさよなら運転を行ったばかりのキハ358でした。
さよなら運転時のヘッドマークが取り付いていました。
S_dsc3530_1

 反対側のキハ3511には、前回001に付いていた、「特急しもだて」のヘッドマークが付いていました。
S_dsc3739_1

 奥に進んでいくと、体験乗車に使用される、キハ101がテッピーのヘッドマークを付けて待機していました。
S_dsc3551_1

 そして、撮影会場へと向かいます。
今年、並んでいたのは、左からDD502、キハ002、キハ2102、キハ5002でした。
S_dsc3574_1

 右端の5002には、「鉄道の日記念号」のヘッドマークが取り付けられていました。
 なので単独でも撮影。
S_dsc3696_1

 唯一の機関車である、DD502も単独で撮影。
S_dsc3615_1
S_dsc3705_1

 反対側にまわって。
S_dsc3720_1

 綱引き用のこの車両は、前面がこんな風に化粧されてしまいました…。
S_dsc3724_1

 キハ102も、何気に見れるような位置に停車していました。
S_dsc3778_1

 開場したばかりの時間帯だったためか、撮影者も少なく、のんびりと撮影することができました。

 また、毎年アンケートを募っていますが、その内容に応えてくれるのは、関東鉄道さんの凄いところです。
(今回は、シャトルバスに飛び乗ってしまったので、アンケート回答を出し損なってしまいました…。)

 このあと、「首都圏新都市鉄道 第7回つくばエクスプレスまつり」に向かうため、無料シャトルバスへと乗り込みました。

|

« 南部縦貫鉄道 「夕暮れ撮影会」に大満足! | トップページ | 首都圏新都市鉄道 「第7回つくばエクスプレスまつり」 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

気動車」カテゴリの記事

関東鉄道」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「関東鉄道 鉄道の日記念イベント」:

« 南部縦貫鉄道 「夕暮れ撮影会」に大満足! | トップページ | 首都圏新都市鉄道 「第7回つくばエクスプレスまつり」 »