「関東鉄道 鉄道の日記念イベント」
2011年11月3日、「関東鉄道 鉄道の日記念イベント」に行ってきました。
会場である水海道車両基地の最寄駅の水海道駅から無料シャトルバスで会場へと向かいます。
ほぼ満員となった、開場直前に到着する便に乗車して、開場へと向かいました。
車両基地に到着すると、まず我々を迎えてくれたのは、前月にさよなら運転を行ったばかりのキハ358でした。
さよなら運転時のヘッドマークが取り付いていました。
反対側のキハ3511には、前回001に付いていた、「特急しもだて」のヘッドマークが付いていました。
奥に進んでいくと、体験乗車に使用される、キハ101がテッピーのヘッドマークを付けて待機していました。
そして、撮影会場へと向かいます。
今年、並んでいたのは、左からDD502、キハ002、キハ2102、キハ5002でした。
右端の5002には、「鉄道の日記念号」のヘッドマークが取り付けられていました。
なので単独でも撮影。
綱引き用のこの車両は、前面がこんな風に化粧されてしまいました…。
開場したばかりの時間帯だったためか、撮影者も少なく、のんびりと撮影することができました。
また、毎年アンケートを募っていますが、その内容に応えてくれるのは、関東鉄道さんの凄いところです。
(今回は、シャトルバスに飛び乗ってしまったので、アンケート回答を出し損なってしまいました…。)
このあと、「首都圏新都市鉄道 第7回つくばエクスプレスまつり」に向かうため、無料シャトルバスへと乗り込みました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「気動車」カテゴリの記事
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205(2021.12.18)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -撮影会編-(2021.12.05)
「関東鉄道」カテゴリの記事
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 関東鉄道「DD502夜間撮影会」(2022.05.09)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.12.12)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
コメント