団体臨時列車「碓氷峠号」に乗車! -往路編-
2011年12月3日、団体臨時列車「碓氷峠」号に乗車しました。
前回の「越後号」で募っていたメンバーでの団臨でした。
朝から、地震や踏切事故でズタズタな運用の中、新幹線の振替輸送を駆使して、なんとか集合時間に間に合いました。
高崎線はダイヤの乱れは無く、乗車する列車は、大宮駅にほぼ定時にやってきました。
折り返し時間が短いので、直ぐに乗車しました。
大宮方はEF6438、横川方はEF6019で、旧客4両をプッシュプルで牽引するという、豪華な編成でした。
客車に乗り込むと、その室内温度にビックリ! 外の気温より低い感じがしました。
いくら旧客の暖房が効かないとはいえ、ちょっと寒すぎと思いました。
しかしながら、みんなが乗車して暫くすると、その熱気で車内温度も上昇して暑いくらいなりました。
先頭へ行ってみると、EF6019の顔を見ることができました。
大宮から横川だと、あっという間に到着してしまいました。
列車は、横川駅から一旦高崎に回送されるので、それを撮影しに行きました。
あまり時間がないので、急ぎ足で線路際へ向かいました。
雨脚も段々強くなり、とても撮影できるような状態ではなくなりましたが、列車通過直前に少し弱まってくれて、なんとか撮影できました。
それでも、この雨脚でした…。
このあと、「碓氷峠鉄道文化むら」へ向かいました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
「EF64」カテゴリの記事
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
「EF60」カテゴリの記事
- EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車(2018.03.11)
- EF8181が牽引した「懐かしの急行列車で行く 東京おとな旅」(2016.12.03)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 個別編 -(2016.10.30)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2016.10.29)
- 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」(2016.10.09)
「旧型客車」カテゴリの記事
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
- DD16牽引の「飯山線開通90周年号」(2019.10.09)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
「乗り鉄」カテゴリの記事
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- えちごトキめき鉄道「田島塗り撮影会」 -筒石撮影偏-(2021.11.09)
- 養老鉄道(2018.01.08)
- 「台湾鉄道三昧の旅」 -2日目:南廻線乗り鉄編-(2014.05.10)
コメント