小田急のダイヤ改正記事にビックリ!
寂しい話題にはあまり触れたくはないのですが、どうしても触れずにはいられなくなりました。
小田急の来年3月のダイヤ改正が発表されました。
「あさぎり」の車両変更や5000系引退は、周知の事実となっていましたが、同じタイミングで、10000系と20000系までも引退が発表となってビックリしました。
バリアフリーの観点から難点のあった両車種なので、引退も間近との噂がありましたが、まさか5000系と同時に引退になるとは思いもしませんでした。
もうひとつ、「途中駅での車両の連結や切り離しを廃止」との記事がありました。
自分が良く利用していた頃、相模大野での連結や切離しが当たり前だったので、寂しい気がします。
長年の間、培ってきた小田急のイメージが、ほとんど無くなってしまい残念です。
しかしながら、これも時代の流れなので、致し方無いことでしょう。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
「小田急線」カテゴリの記事
- 小田急3100形NSE車も本線上に登場!(2020.10.12)
- 小田急SE車 本線上へ登場!(2020.09.15)
- 小田急3000形SE車が青空の下へ(2019.06.09)
- 小田急モハ1 -過去の撮影より-(2019.03.13)
- 小田急電鉄モハ1 本線上に現る!(2019.03.10)
「引退」カテゴリの記事
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- 最後のデキ108牽引の貨物編成(2020.11.03)
- 新型コロナウィルスの影響で運休になった東武特急「しもつけ」はこのまま運転終了?(2020.04.26)
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
コメント