« 京葉臨海鉄道KD55105が仙台臨海鉄道へ! | トップページ | EF81が久々に「北斗星」を牽引! »

157系塗装の185系登場!

 2012年2月28日、大宮で157系塗装(特急色?)の185系に出会いました。

 湘南色に続き、ウソ電そのものと思いきや、なかなかお似合いの様子でした。
Simg_1576_1

 もう少しサイドに寄って。
Simg_1575_1

 すでに、3月3日の「上州踊り子」、3,4日の「あまぎ」に登板予告されていますので、その活躍が楽しみです。

 ちょっと離れた場所に、湘南色の185系の中間車もいました。
Simg_1577_1
 近いうちに、両者の併結も実現するのでしょう!

 湘南色も80系の塗り分けよりも、165系や153系の塗り分けの方が、お似合いかもしれませんね。


|

« 京葉臨海鉄道KD55105が仙台臨海鉄道へ! | トップページ | EF81が久々に「北斗星」を牽引! »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

電車」カテゴリの記事

185系」カテゴリの記事

コメント

また185系にやられました 私としては嬉しいし子供たちにはまた斬新な色合いで親しまれるでしょう。私は大阪で西日本管内ですが国鉄型車輌は次々と姿消えゆくし寂しい心痛い思いです。阪和線快速でブルーライナーもその一つでEF58-150も除籍し私の中はJR離れしてます。

投稿: 国鉄型人間 | 2012年3月 4日 (日) 02時03分

国鉄型人間さん、こんばんは。 まだまだ国鉄型車両が多く残っている感じがする西日本ですが、ほとんどが大幅な改造がされていたりして原形を留めていませんねぇ…。 それに、東日本の方が鉄ネタは豊富ですし…。 JR離れも致し方ないことかもしれませんね。

投稿: でこいち | 2012年3月 4日 (日) 22時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 157系塗装の185系登場!:

« 京葉臨海鉄道KD55105が仙台臨海鉄道へ! | トップページ | EF81が久々に「北斗星」を牽引! »