「小田急 HiSE・RSE・5000形 さよならイベント」 -10000形編-
2012年3月24日、小田急電鉄海老名電車基地で開催されていた「HiSE・RSE・5000形 さよならイベント」に参加しました。
今回は、10000形です。
この車両が登場した時は、正直、残念な気持ちになってしまいました。
3000形、3100形、7000形と正常進化していた小田急ロマンスカーでしたが、この車両が登場した時、それまでのロマンスカラーとは違う塗装、そしてなんといっても、正面に「はこね」のヘッドマークが無いことが大変残念でした。
オデコの横に申し訳なさそうに、チョコンと小さなモノになってしまいました。
正面にヘッドマークを堂々と掲げているのが特急の証!と、自分は思っているので、こういう姿はあまり好きではありませんでした。
それでも、ハイデッカー、ハイクラスというHiSE車を名乗るのに相応しい車両だったことは否めません。
小田急からは引退してしまいますが、すでに、長野電鉄で第二の人生を歩んでいる幸運な仲間もいるのは、救われる感じがします。
長野に移った仲間。
こうやって改めてみると、長電と小田急では、塗装が結構違うのですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「小田急線」カテゴリの記事
- 小田急3100形NSE車も本線上に登場!(2020.10.12)
- 小田急SE車 本線上へ登場!(2020.09.15)
- 小田急3000形SE車が青空の下へ(2019.06.09)
- 小田急モハ1 -過去の撮影より-(2019.03.13)
- 小田急電鉄モハ1 本線上に現る!(2019.03.10)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
「引退」カテゴリの記事
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -撮影会編-(2021.12.05)
コメント